2023/07/30 児島 最終日 10R 選抜戦

山陽新聞社杯

場選択
10R終了時 晴32℃ 波高3cm 向い風2m 水面
片山 晃
片山 晃

ボクサーズ・アイ

片山 晃(かたやま あきら)
登録番号2910。1979年11月に45期生として児島ボートでデビュー。

88年の第35回全日本選手権(現・ボートレースダービー)でSG初出場。通算1976勝、通算Vは48回。

選手時代は黒明良光氏率いるイーグル会に所属。引退後も黒明氏に師事し令和の時代から児島ボートの解説者として再スタート。
展示でよく見えたのは① ② ③ ④
ここは、内・中枠4人がA級レーサー。
4選手いずれも、Sで後手を踏むような選手ではないので、内から順番に回りそうだ。
したがって、①の逃げから、②③④の次位争い。
記者予想
6 5 4 3 2 1
B1 B1 A1 A1 A2 A2
4458 5104 4736 4566 3890 4259 登番
101期 125期 111期 105期 80期 93期
抹香雄三まっこうゆうぞう
山田丈やまだじょう
高倉和士たかくらかずと
塩田北斗しおたほくと
小宮淳史こみやあつし
真庭明志まにわひろし



37歳
広島
52.6kg
24歳
福岡
52.0kg
32歳
福岡
52.2kg
35歳
福岡
51.5kg
47歳
岡山
57.4kg
39歳
長崎
52.0kg
FL
混戦でしぶとさを発揮し大敗なしの真庭がイン押し切る。カドから高倉が全速強攻。2コースの小宮がレース足を活かして粘る。

進入

/

2連単

1 = 4 1 - 2 1 - 3

3連単

1 = 4 - 2 1 = 4 - 3
記者予想
ペラのベースは変えていないが3日目が行き足が一番良かった。 足はバランス型で変わらず良かった。準優は1Mでジャンプした。 足的にはチルトゼロの方がいいが、ピット離れを考えてマイナスで。 *6Rは3コースからまくり差しを狙うも5着、10Rは5コース4着 ペラを叩いてからは普通。準優は道中競って3等だし悪くない。 前半は失敗したが準優は悪くなかった。上とは違うが乗りやすい。 コメント
3.83 5.55 7.13 6.60 5.63 5.91 全国勝率
17.5% 38.3% 57.2% 50.0% 40.2% 38.6% 2連率
4.78 7.30 7.00 8.10 5.68 5.61 当地勝率
33.8% 60.0% 55.1% 80.0% 37.5% 33.9% 2連率
0.15 0.16 0.13 0.15 0.19 0.16 ST
36 47 13 12 33 44 モーター
24.6% 39.1% 38.7% 31.8% 28.6% 36.0% 2連率
63 45 19 31 34 32 ボート
37.6% 40.0% 26.9% 20.0% 23.9% 27.3% 2連率
1 5 1 2 2 4 1 3 2 2 2 1










S
T
3 5 1 2 3 2 3 3 3 4 2

3 6 1 6 2 5 5 4 1 3 3 3 3

2 2 1 3 2 1 4

5

6

3R 5R 6R 7R 6R 4R 早見
抹香まっこう
山田やまだ
高倉たかくら
塩田しおた
小宮こみや
真庭まにわ

投票サイト 出走表の見方

12R終了時 各種データ
平均配当
7,089円
万舟率
25.0%
イン勝率
58.3%
決まり手一覧 逃げ 差し まく ま差 抜き
7 2 0 2 0 1
進入コース別1着回数 1 2 3 4 5 6
7 0 1 0 3 1