2024/01/18 児島 2日目 11R 予選特選

にっぽん未来プロジェクト競走in児島

場選択
11R終了時 雨9℃ 波高3cm 向い風2m 水面
片山 晃
片山 晃

ボクサーズ・アイ

片山 晃(かたやま あきら)
登録番号2910。1979年11月に45期生として児島ボートでデビュー。

88年の第35回全日本選手権(現・ボートレースダービー)でSG初出場。通算1976勝、通算Vは48回。

選手時代は黒明良光氏率いるイーグル会に所属。引退後も黒明氏に師事し令和の時代から児島ボートの解説者として再スタート。
展示でよく見えたのは① ② ⑤ ⑥
ここは、①の逃げが主軸になると思う…。
しかし、機力的に一番評価できるのは⑤だ。S展示では伸びていたので、踏み込み次第では⑥との連動も一考。
⑤の仕掛けが不発に終われば、①と②の逃げ、差しの構図に。
記者予想
6 5 4 3 2 1
A2 A1 B1 A2 A1 A1
4513 4743 3454 3994 4566 3717 登番
102期 111期 65期 83期 105期 74期
河野真也かわのしんや
木村仁紀きむらまさき
井川大作いかわだいさく
茶谷桜ちゃたにさくら
塩田北斗しおたほくと
立間充宏たつまみつひろ



34歳
福岡
52.2kg
31歳
滋賀
52.7kg
52歳
岡山
58.2kg
44歳
滋賀
46.5kg
36歳
福岡
51.5kg
48歳
岡山
54.9kg
F1 FL
足色ひと息の立間だがS力とターン力で補う。インなら先マイで粘る。2コースの塩田が鋭く差す。木村がまくり差しで切り込む。

進入

/

2連単

1 = 2 1 - 5 1 - 4

3連単

1 = 2 - 5 1 = 2 - 4
記者予想
ペラで回転を合わせたくらい。足は普通もない。ボートも悪い。 2走ともそのまま行った。伸びでやられる人はいるが回り足はいい。 手前が良くなるようにペラを調整。回り足と乗り心地は良かった。 後半はチルトゼロが失敗。マイナスで合わせる。合えば悪くない。 ペラを最近の形に叩いてボチボチ。質のいいSを行けなかった。 いつも通り良くない。(7Rは6コースから3着、12Rは2コースで4着) コメント
5.87 6.51 4.29 4.83 7.33 5.71 全国勝率
40.3% 46.1% 16.6% 23.1% 58.2% 40.7% 2連率
5.47 6.84 4.54 4.91 7.28 5.94 当地勝率
35.2% 47.3% 18.9% 27.2% 61.1% 41.4% 2連率
0.16 0.15 0.16 0.21 0.15 0.13 ST
67 20 14 53 70 39 モーター
23.0% 51.2% 31.2% 31.5% 26.3% 27.7% 2連率
17 11 67 22 34 48 ボート
18.4% 19.0% 33.3% 36.6% 50.0% 29.4% 2連率
3 2 3 1 2 4 3 5 3 4










S
T
3 1 5 4 2 3 2

3

4

5

6

5R 1R 4R 7R 6R 3R 早見
河野かわの
木村きむら
井川いかわ
茶谷ちゃたに
塩田しおた
立間たつま

投票サイト 出走表の見方

12R終了時 各種データ
平均配当
6,596円
万舟率
16.7%
イン勝率
58.3%
決まり手一覧 逃げ 差し まく ま差 抜き
6 3 0 1 1 1
進入コース別1着回数 1 2 3 4 5 6
7 3 1 0 0 1