
琵琶湖
琵琶湖
{{ good_count }}
この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。
準優戦に挑む選手の現状を紹介したい。準優10R1枠の篠崎仁志は「伸びはちょっと良いかな。回転の具合は4日目は良かったと思うけど、その日の気象条件次第で出足がなくなるので、明日(5日目)もプロペラで対処します」と調整の難しさを訴えるが、連日懸命の調整で序盤よりかなり良くなっている様子だ。2枠からこの篠崎に挑む権藤俊光は「何か変ですね。モーターのパワー不足なのか、今日(4日目)は押していなかった。気に入っているのは乗り心地と回り足ですが、ペラで回り足を落とさずに押しを求めたい」と、荒れ模様となった4日目は権藤以外にも気配変わりを口にする選手は多かった。10R3枠の坪井康晴は「安定板が付いた4日目はチルトを跳ねて感じは良かった。ペラはある程度こんな感じかな、というのはあるので安定板は付いても外れても対応できる。バランスの取れた足で悪くないし、スタートもだいたい勘通り」とリラックスした表情が印象的」だった。
続いて11R1枠の平本真之。予選トップ通過で準優1着なら優勝戦1枠ゲットとなる。「4日目はせこい進入をしてしまいちょっと心が痛いです。前付けは慣れていないので緊張しました。安定板が着いてターン回りの出口が合ってなかった。板がついていない時はそんなことはなかったし、足自体は悪くないです」と、あとは前向きに進むだけ。11R2枠は末永由楽。「安定板が付いたこともあるけど、乗りやすかった。今節で一番乗りやすかったし回転も合ってた。あとは乗り心地だけ。安定板が外れた時の対応ですね」と。11R3枠の山本隆幸は選手間でも評判の足色。「足は本当に悪くない。直線も悪くないし出足も悪くない。今はスタートで遅れてしまったので、そこだけしっかり集中して行く」と気合を入れ直す。もう1人、パワーは申し分ないのが11R5枠の大久保信一郎だ。「全速で良いスタートが行けました。4日目前半は伸び型にし過ぎたけど、後半はだいぶ手前に持ってこれて良かったです。1Mも狭いところから出られたしエンジンは力強いですね」と、引き波の中での接戦にも負けないパワフルな足を披露した。この11Rは6枠に西山貴浩の名前が。「1Mのうねりがひどいので回れないし、安定板が付いて足もひどかった。準優6号艇なら動くに決まってるでしょう!」と力強く前付け宣言。ひと波乱巻き起こせるか注目だ。
準優ラスト12Rの1枠は惜しくも予選2位通過となった峰竜太。「悔しいね。1Mは丁寧に回ろうと心がけて行ったけど、外マイできる水面ではなかったですね。自分のミスではなかったです。でも足は本当に良くなっています。水面さえ良くなれば大丈夫。とにかく今日(4日目)は悔しい」と、荒れ水面に悔しい思いをぶちまけていた。12R2枠は新鋭の前田翔だ。「いい流れで、実力以上の結果が出ていると思います。エンジンは行き足、出足が良くて、伸びは普通ですね。乗り心地も大丈夫。行き足が良いのでスタートも遅れることはないと思う」と、エンジンが良いせいかキャリアからすると随分落ち着いているな、という印象だ。しかし3枠には怖い西島義則がいる。「足は問題ない。初日から問題なかったけどスタートが行き切れてなかった。スタートさえしっかり行ければ十分レースはできる」と日を追う毎にレース内容も良化中。2コースを取り切って自身のレースをすることに集中だ。3枠の湯川浩司は周年&当大会覇者という当地巧者。「エンジンは4日目が一番まとまっていたと思います。少し伸びるような調整もできないことはないけど、それで行くかバランス型で行くか、枠とメンバーとの相談になりますね」と。西島がいて自身は4枠となれば、伸び型使用で展開を突く作戦が濃厚か。いずれにせよ準優11Rと12Rは進入から目が離せない興味深い戦いとなる。あとは水面コンディションが回復することを願うばかり。
注目ワード
琵琶湖
琵琶湖
琵琶湖
琵琶湖
琵琶湖
琵琶湖
琵琶湖
琵琶湖
琵琶湖
琵琶湖
琵琶湖
琵琶湖
琵琶湖
琵琶湖
琵琶湖
琵琶湖
琵琶湖
琵琶湖
平和島
平和島
江戸川
下関
琵琶湖
琵琶湖
琵琶湖
琵琶湖
平和島
児島
下関
下関