![](https://sp.macour.jp/s/sp/img/news/column/news_thum-kaori.webp)
{{ good_count }}
この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。
11月26日。ボートレース多摩川で開催されたSG「第24回チャレンジカップ/GⅡレディースチャレンジカップ」の予選最終日4日目、行ってきましたみさおちゃんと!
多摩川は戸田の次に訪れているであろう「準地元」。もちろん回収率もべらぼうに高く…と言いたいところですが、調べたら今年は88%と縁起だけは良い数字でした。ちなみに戸田は111%、地元万歳!
調べたついでにもう一つ。配信でお世話になっているびわこが年間購入額トップで回収率92%、苦戦が続く福岡は70%、大村に至っては購入額2位で61%でした…これ、ボートレース発祥の地・大村を極めれば回収率アップが見込めますね。それにしても61%は酷い。完全に養分ですわ。
(大村配信後はこんな写真ばかりですから)
回収率を振り返ると悲しくなるので話を戻しましょう。比較的得意とする多摩川でのSG開催ですから、先月の平和島よりは戦えるはず!と意気込んではいたものの、初日から3日間は全てマイナス収支でのフィニッシュ。はい、いつも通りです。
4日目もまぁ負けるだろう。ボートレース場は大人の遊園地だから、少しくらいの負債は厭わない…というテンション感でやってきました(負け犬の発想)。
4レース・5レースと当たり前に外し、やってきた6レース。
①石野選手のイン戦です。③には、低調機に苦戦している西山選手。「赤いカポックの西山選手って、足弱くてもツケマイ決めて勝利者インタビューを受けているイメージあるよね?」なんてみさおちゃんと話しながら、外れてもいいやという軽い気持ちで3-456-流を購入。すると…
③西山選手のツケマイ、キターーーー!!
以前、マクール編集部の誰か(誰だかは忘れました)が、「2コースの影(後ろ)から③のツケマイが来ると①は気付かずに沈められることがある」と言っていたのを思い出しました。このときのスリットも、③西山選手が②稲田選手より後ろに居るんですよね。
イメージ買いで的中。しかもこれが万舟ですからありがたや。展示を見るのももちろん大事ですが、こういうイメージ買いも馬鹿には出来ませんね。
その後、10レースまで的中はなかったものの万舟のおかげで一度もマイナスになることはなく、あっという間に迎えた12レース。
この日のベストレースがこちら。ターンマークを1つ回るごとに湧き上がる歓声。あまりのデッドヒートに、最後は拍手喝采でしたよ!
まだレースを観られていない方、ぜひ【4日目12レース】のリプレイをご覧ください。①濱野谷選手vs③秦選手、凄まじいレースをされていましたから。
そんな最終12レース、私の買い目は…まさの購入間に合わず。外れ目をテレボートに打ち込んでいただけに、間に合わなくてセーフでしたね。
結局この日は
投資:2万4000円
回収:3万7580円
収支:プラス1万3580円(回収率157%)
マメ買いの日に限ってプラスになる不思議。いつもは当てたいが故に買い目が広くなるのですが、この日は「購入金額が安いから外れてもいいや」と点数を抑えたのが良かったのかもしれません。
少しずつ、師匠・三吉さんの「舟券なんて外れたほうがいいに決まっている」が分かってきたような。でも、分かりたくないような気がします。
(三吉さん、コロシアム優勝おめでとうございます!)
ちなみにチャレンジカップ優勝戦は、1-5=流と1-3-4で撃沈。1周2マークの①辻選手の逆転ターン、凄かったですね。
舟券を外しても、見応えあるレースなら【観戦料】と割り切れる不思議。SGお得意の「1-2=3」でもなかったですし。
今年も残すところあと1ヶ月。養分・かおりっきぃ☆の今年の回収率はこのまま75%で終わるのか? それとも、グランプリやクイーンズクライマックスでの巻き返しはあるのか?
諦めたらそこで試合終了。帯を抜こうと思わなければ抜けるはずもない。そろそろ抜いてやりましょう、【帯】とやらを。
【結論】
帯なんてそう簡単には抜けない。
パチンコライター。女性ライター人気の火付け役として今なお絶大な支持を誇る。小柄で可愛らしいルックスからは想像できないほど男勝りなところもあり勝負も豪快!? 暇があれば常に舟券を買っている。ボートレース大村公式YouTubeで冠番組「小料理屋 かおりっきぃ☆」に出演中。その他番組にも多数出演している。
注目ワード
現役レーサーの大山千広のインタビューコラムです。レースのことやプライベートについて自由度高めでお届けします。
マンスリーBOAT RACEの桧村賢一が舟券攻略の持論を展開します。狙い目レーサーや超抜エンジンも紹介。
実況アナウンサーの小林習之のコラムです。30年以上ボートレースに携わってきた中で見たことや経験したことをお伝えします。
マクール客員編集長・西山貴浩による爆笑コラム。本誌では6年以上続く人気コラム。
愛知支部レーサーによるリレーコラム。支部の全選手が担当するまで終わらない!?
本誌目玉のレーサーインタビュー。最も旬な選手や際立ったトピックがある選手にじっくり話を聞く。
報知新聞 藤原邦充記者による硬派なコラム。全国のレース場で取材を積み重ねてきた見地から、艇界をズバリ斬る。
オートレース界のトップレーサー。ボートレースにも造詣が深く、オートとボートの違いを比較しながら、選手目線の気付きを語る。
元選手・芦村幸香によるコラム。下関YouTubeのMCなどでおなじみのトーク力で、本誌読者も楽しませる。
本誌編集長の渡辺と主筆の山本による社説。艇界の今を分析し、忌憚ない意見を述べる。
今やボート界の顔ともいえる人気者・永島知洋が、満を持してコラムを執筆。これを読むときっと旅打ちに行きたくなる!?
17年4月号より連載開始。夏はトライアスロン、春秋冬はマラソンやロードバイクレースに参加していることがタイトルの由来に。
連載期間は22年を超え、本誌最長連載コラムを更新中。問答無用に艇界を斬る論客へのファンは多い。
主筆・ヤマケイと編集委員・田中による対談。ボート界の時事的な話を中心に編集部のじじーが好き勝手言い放つ。
ボートレース芸人すーなかのコラム。22年8月号より「コラムのピット」にて連載開始。軽妙な論調でボート愛を語る。
ボートレースの歴史を紐解く。歴史の語り部が送る温故知新。名勝負を再び世に記し、ボート界を作ってきた選手たちの走りが蘇る。
ボート配信でもお馴染みのシマレナこと島田玲奈が、5月号よりコラムを連載開始。爆益を目指し奮闘する“社長”に注目!
全国のBTSにて開催される「目指せ!ボートレーサー!!!」をテーマにしたトークショーのレポートコラム。
マクール創刊30年を記念し、全国24場のボートレース場にまつわるクイズ。なかにはマニアックな問題も!?あなたはいくつ答えられる?
九州を拠点に、若手選手に精通するスポーツ報知・井上泰宏記者。卓越した取材力を駆使し、選手の“素”を読者にお伝えする。
本誌「マクール」の創刊から携わってきた山本圭一が、ボート界・最近30年の動きを1年ごとに伝える。
ボートレース大村の攻略コラム。水面傾向やモーター情報、季節ごとの狙い目まで網羅します。
ボートレース児島の攻略コラム。水面傾向や風、季節ごとの狙い目まで網羅します。
2011年より掲載していた現役レーサー西村美智子のブログがコラムコーナーにてリニューアル。
MC&リポーター濱野智紗都のコラム。24年9月号より「コラムのピット」にて連載開始。ボートレース強火オタクとして愛を持って発信。
ボートレース福岡の攻略コラム。水面傾向や風、季節ごとの狙い目まで網羅します。