
児島
児島
{{ good_count }}
この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。
初日は昨年10月の周年記念に続き、イベントホールでオープニングセレモニーが実施された。コロナ禍後は全てのイベントが中止となり、リモート中継が当たり前になっていたが、やはりライブは違う。ステージ上の選手と会場のファンに一体感が生まれていた。セレモニーを一番盛り上げたのはドリーム4号艇の上平真二だ。YouTuberとなって以来、ファンサービスの質はドンドン向上。今回もオリジナルTシャツとマスクで登場し、「ヒゲと笑顔が素敵な上平真二です」と独特のトーンで会場を沸かせた。会場には『シンシン』と書かれたタオルを持つ女性ファンの姿もあり、今や人気は定着している。
ドリーム戦は地元の茅原悠紀が制し、上平は2着で水面でも存在感を発揮した。コメントの秀逸さでは辻栄蔵がナンバー1。前節・田頭実が調整したペラを乗り継いだ辻は「頂いた状態はプロ仕様で男気あふれるペラ。前検練習後にペラを叩いて、こっちの方が僕には合っていました。エンジンもペラも、本人も伸びしろ十分」とコメントした。
水面では地元岡山勢がイケイケドンドン。1Rで入海馨、2Rで森定晃史が逃げて白星。5Rは渡邉和将がまくりを放ち、8Rは村岡賢人がキッチリ逃走。西島義則の前付けで内が深くなった10Rは入海がカドまくりを決めて連勝。チルト3度の堀之内紀代子の伸びが注目された11RはF持ちの渡邉がコンマ04のSで逃げ切り連勝を決めた。
好スタートを切ったのはドリームを制した茅原、新春のオール岡山で優勝した渡邉と2着だった入海が連勝。前走・江戸川周年で優出3着の山口達也は6枠の1走で2着と好レースを見せた。2日目のドリームは広島支部の山口剛が1号艇。気迫みなぎる岡山勢と、広島、山口支部の激闘から目が離せない。
注目ワード
児島
児島
児島
児島
児島
児島
児島
児島
児島
児島
児島
児島
児島
児島
児島
児島
児島
児島
児島
児島
児島
児島
児島
平和島
平和島
芦屋
芦屋
児島
児島
児島
児島
大村
大村
大村