2023/09/14 児島 3日目 5R 予選

ヴィーナスシリーズ第11戦 第13回クラリスカップ

場選択
5R終了時 曇り29℃ 波高1cm 向い風1m 水面
片山 晃
片山 晃

ボクサーズ・アイ

片山 晃(かたやま あきら)
登録番号2910。1979年11月に45期生として児島ボートでデビュー。

88年の第35回全日本選手権(現・ボートレースダービー)でSG初出場。通算1976勝、通算Vは48回。

選手時代は黒明良光氏率いるイーグル会に所属。引退後も黒明氏に師事し令和の時代から児島ボートの解説者として再スタート。
展示でよく見えたのは① ② ③ ④
ここは、①が逃げえるか否かがポイントになるだろう。気配的には逃げてもおかしくないが、S力に不安あり。
したがって、2・3コースを形成する地元②③の2人がメーンだろう。
②が、①を叩きに行けば、③④の2人が続く展開に。
記者予想
6 5 4 3 2 1
B2 B2 B1 A1 A1 B1
5297 5227 4464 4482 4050 4730 登番
132期 129期 101期 101期 85期 111期
南彩寧みなみあやね
川原愛未かわはらあいみ
山下友貴やましたゆうき
守屋美穂もりやみほ
田口節子たぐちせつこ
土屋実沙希つちやみさき



21歳
兵庫
55.4kg
21歳
福岡
48.8kg
37歳
静岡
44.0kg
34歳
岡山
45.5kg
42歳
岡山
46.5kg
34歳
静岡
47.0kg
F1 F1 FL
守屋と田口の直接対決。足の仕上がり上位の守屋がセンターから先攻。2コースの田口がさばく。土屋がイン先マイなら連も。

進入

/

2連単

3 = 2 3 - 1 3 - 4

3連単

3 = 2 - 1 3 = 2 - 4
記者予想
ペラを調整して直線は少し落ちたけど、回り足は良くなった。 ターンでスムーズに回れない。ターンの部分をしっかりさせたい。 ターン回りや進みがまだ甘い。ペラをモデルチェンジする。 前半は追い上げは利いたけど体感がズレていた。後半の足はいい。 前半は合っていなかったし後半は分からない。ペラを叩き変える。 初日のグリップがなくなった。その先の足もない。何か考える。 コメント
1.24 1.86 5.58 7.27 6.93 5.35 全国勝率
0.0% 4.3% 36.2% 53.3% 49.0% 27.2% 2連率
0.00 1.80 6.00 7.12 7.70 5.17 当地勝率
0.0% 6.6% 45.4% 54.1% 65.5% 33.3% 2連率
0.19 0.17 0.15 0.14 0.18 ST
39 32 71 64 21 51 モーター
32.3% 32.1% 28.0% 38.8% 35.8% 38.5% 2連率
48 43 17 42 11 25 ボート
36.4% 39.1% 31.1% 36.0% 34.1% 30.9% 2連率
6 6 3 3 3 2 1 1 1 3 2










S
T
6 3 4 2 3 1 2 3 4 2

6 3

4

5

6

1R   10R 9R 12R 11R 早見
みなみ
川原かわはら
山下やました
守屋もりや
田口たぐち
土屋つちや

投票サイト 出走表の見方

12R終了時 各種データ
平均配当
4,373円
万舟率
8.3%
イン勝率
66.7%
決まり手一覧 逃げ 差し まく ま差 抜き
7 2 1 0 2 0
進入コース別1着回数 1 2 3 4 5 6
8 2 1 1 0 0