
鳴門
鳴門
{{ good_count }}
この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。
ボートレース鳴門では4月16日からPGI「第25回マスターズチャンピオン」が行われる。昨年は初めて4000番台の選手が参戦して井口佳典が大会を制したが、今年もまた記念常連の豪華な"新人"が大挙参戦する。さらに今回の舞台はインが決して強くない当地だけに、連日の激戦が予想される。
今年は昨年の10人を上回る13人もの初顔が登場。その筆頭が菊地孝平だ。誰もが警戒する異次元のスタート王がスリットを制するか。新期(昨年11月以降)に入って、既にGIで4優出(優勝2回、準優勝2回)と特別レースで勝ちまくっている。さらにテクニシャンの寺田祥。一昨年の鳴門周年準優勝など、当地でもその巧腕は冴え渡る。
また、丸亀の両雄・森高一真と重成一人にとっては準地元。走る機会も多く、ともに昨年の当地四国地区選では優出している。横澤剛治、飯山泰、吉田俊彦、谷村一哉も特別レースの覇者。新人の大駆け一発があっても不思議ではない。
地元から参戦するのは、田村隆信・林美憲・岩崎芳美の3選手。出場勝率を稼げず「施行者希望」枠で救われた感もある田村だが、今年に入ってからは四国地区選を制するなど急浮上中。これまで当地での特別実績はケタ違いだけに、まだ老けてもらっては困る。
林は無類の安定株で、昨年末も地元企業杯GⅢ「オロナミンCカップ」では10戦9勝2着1回の準パーフェクトVと爆勝。7点勝率が指定席だ。そして岩崎は、実は今回が初出場。これまでは予備枠常連だったが、6年目の地元開催でようやく思いが届いた。20年のレディースオールスターでは差し切って優勝、昨年の地区選でも優出している。再度殊勲の星を期待したい。
以前は"伏兵枠"になることが多かったマスターズリーグ戦の優勝者たち。しかし昨年あたりからその傾向は変わってきて、今年は優勝を狙える大駒が並んでいる。
まずは一昨年の覇者・上平真二。本当にマスターズチャンピオンとは相性抜群で、一昨年まで3年連続で優出している。
坪井康晴は新期だけで特別4優出と近況抜群。大村周年、宮島MB大賞の他、江戸川のGⅡ・周年で優出。とにかく風や波水面も自在にこなす。風が吹くとレースが荒れやすい当地では、とても不気味な存在だろう。
西島義則は昨年のマスターズリーグ第3戦を、3号艇ながらインを奪取して逃げ切った。還暦を超えてもまだまだ元気いっぱいだ。
マスターズチャンピオンでも西島をはじめ、田頭実、江口晃生、赤岩善生、松井繁、守田俊介、石川真二、地元の林が前付けに動くシーンがたびたび見られそう。コース争いから見応え十分といえる。
注目ワード
鳴門
鳴門
鳴門
鳴門
鳴門
鳴門
鳴門
鳴門
鳴門
鳴門
鳴門
鳴門
鳴門
鳴門
鳴門
鳴門
鳴門
児島
児島
江戸川
住之江
鳴門
鳴門
鳴門
鳴門
徳山
若松
平和島
徳山
若松