選手 モーター 出/伸 素性
前回の
黒野元基は出足型で優出。2節前の
佐藤悠は伸び仕様で優出。
3節中2優出と結果は出ているが、動き自体は中堅クラスに映る。
ここ2節の数字はあるが、スリット近辺の伸びは甘そうだ。
磯村匠・4号機・○/△
前回は
本多宏和がそれなりに仕上げたが、出足型で伸びは弱めか。
これまでの3節はパッとしない動き。大きな変化が欲しいところ。
乗り手に恵まれない部分はあるが、行き足から伸びにかけてが弱い。
石原翼・7号機・○/△
初おろしの
川崎智幸はまとめているが、動きは上位陣と差があった。
初おろしの
天野友和は良かったが、ここ2節はその気配が全くなく。
長嶋万記・10号機・○/○
伸び寄りな気はするが、トータルで見てもそこまで悪くない足だ。
川崎智稔・11号機・○/△
3節使って21戦1勝。スリット近辺が弱く、自力でいけない感じ。
藤田竜弘・12号機・○/○
2節目の
原田才一郎は平凡だったが、前回は
北野輝季がソコソコに。
柏野幸二・13号機・○/○
伸びは目立たないが、出足はしっかり。初おろしで
神田達也が優出。
竹井貴史・14号機・○/△
数字だけ見ればいいが、行き足から伸びにかけては平凡だった。
岩瀬裕亮・15号機・◎/○
赤岩善生がさすがの調整力で仕上げた。前回の
川原涼も出足軽快で。
宇野弥生・18号機・○/○
過去3節、足色は違えど、トータルでは中堅以上に動いていた。
江藤敦宏・21号機・○/◎
佐々木大河が準優で
峰竜太を破って優出。行き足を中心に見所アリ。
笠間憲哉・22号機・△/○
この2節、ピット離れで遅れるシーンが目立った。伸びは悪くない。
原豊土・23号機・○/○
初おろしの
平見真彦はサッパリだったが、
前田滉が仕上げてV。
藤原早菜・25号機・○/○
目立ったところはないが、行き足・伸びは水準クラスある。
倉持莉々・27号機・○/△
出足はそこまで悪くないが、行き足・伸びは分が悪そうで。
天野晶夫・28号機・○/△
数字が示す通り、足的には下位クラス。乗り心地があるのは救い。
川原正明・
田村慶は伸び型、前回の
鈴木勝博は新ペラに変わって出足型。
小林愛実・31号機・◎/○
初おろしの
渡修平の出足が秀逸。それを思うと
伊藤誠二は物足りず。
今井裕梨・33号機・○/△
初おろしで本多宏和がVも、その後を見ると伸びが物足りない。
柴田朋哉・35号機・○/△
乗り手に恵まれていないが、機力的にもスリット足は平凡だ。
最初の
安河内健が出足寄り、前回の
仲口博崇は行き足系が良かった。
蜂瑞生須・37号機・○/△
3節中、2節が新人が乗っているが、伸びの弱さが目に付いた。
前回は名手・
吉田隆義が調整するも、伸びの弱さは解消できず。
貞兼淳二・39号機・○/○
前回の
池田雄祐が伸びを水準以上に。ただ、Sが届かず本格化とは…。
関野文・40号機・○/○
2節前の
山崎聖司が優出。前回の
橋口真樹は最後に伸び仕様にシフト。
2節前に
浜野孝志が優勝戦1号艇をゲット。ただ、機力は中堅ランク。
山下友貴・43号機・○/△
前回の
中山雄太は最悪から中堅に持ってきたと言うが、正味は平凡。
前田篤哉・44号機・△/○
最初の2節は伸びが弱かったが、前回は
仲道大輔がチルト3で奮闘。
初おろしから3節、全てでトップクラスの動き。特に伸びが強力だ。
杉山正樹・46号機・△/△
ここまで複勝率0%。乗り手のせいだけじゃなく、動きも平凡だ。
徳増秀樹・47号機・○/○
上位とまではいかないが、行き足・伸びは十分戦えるレベルだ。
寺島美里・48号機・○/◎
初おろしの
大場敏も良かったが、前回はエース
池田浩二が軽快な行き足。
宇恵有香・50号機・○/○
前回は鉄人・
西山昇一がベスト6入り。出足も伸びも戦えるレベル。
2節前の
齋藤勇はいい足だったが、前回の
鋤柄貴俊はその気配がなく。
一色凌雅・52号機・○/△
初おろしからどこか欠点があったが、前回の
前田翔は完全に足負けして。
数字・戦績ともに目立たないが、2節前の
渡邉睦広の伸びが強力で。
谷川里江・54号機・○/△
この2節は乗り手は良かったが、取りこぼし目立って伸び平凡。
三村岳人・55号機・◎/○
最初の
濱本優一の出足が強力。2節目の
河上哲也もいい動きだった。
杉山喜一・57号機・△/△
前回の山本稔太朗の足がひどかった。ワーストクラスかもしれない。
水野望美・59号機・○/○
最初の
吉田慎二郎が伸びていたが、前回の
新田泰章は逆に下がり気味。
正月レースの
堀本裕也が評判の足。スリットから力強く伸びた。