2023/12/02 児島 2日目 10R 予選特賞

BTS井原開設10周年記念競走

場選択
10R終了時 晴11℃ 波高3cm 向い風2m 水面
片山 晃
片山 晃

ボクサーズ・アイ

片山 晃(かたやま あきら)
登録番号2910。1979年11月に45期生として児島ボートでデビュー。

88年の第35回全日本選手権(現・ボートレースダービー)でSG初出場。通算1976勝、通算Vは48回。

選手時代は黒明良光氏率いるイーグル会に所属。引退後も黒明氏に師事し令和の時代から児島ボートの解説者として再スタート。
展示でよく見えたのは① ③ ④ ⑥
ここは、①の逃げ、③の攻めが基本構図。③の捲り差しが入れば逆転も可能だ。
③が仕掛ければ④に差しの出番。
本番は大外の公算が大きい⑥だが、道中で追い上げるだけの舟足はあるので軽視はできない。
記者予想
6 5 4 3 2 1
A2 B1 B1 A1 B1 A2
4706 4947 3463 4914 4588 4099 登番
110期 119期 66期 117期 105期 88期
三浦洋次朗みうらようじろう
間庭菜摘まにわなつみ
乙津康志おつやすし
吉田裕平よしだゆうへい
田中京介たなかきょうすけ
吉永則雄よしながのりお



35歳
愛知
50.0kg
31歳
福岡
47.9kg
56歳
東京
52.0kg
27歳
愛知
52.0kg
32歳
福岡
54.9kg
45歳
大阪
52.2kg
FL
イン戦堅実な吉永がキッチリと逃げて白星だ。3コースの吉田が全速ターンで強襲。乙津と三浦がまくり差しで切り込み連争い。

進入

/

2連単

1 = 3 1 - 4 1 - 6

3連単

1 = 3 - 4 1 = 3 - 6
記者予想
後半は乗れるようになった。全部が普通。新ペラのままで行く。 ギヤケースを確認してペラを調整。ターンをスムーズにしたい。 後半は色々調整して逃げられた。間を縫っていける足にしたい。 ターン回りは向上させたが、喜井つかさ選手の方が良さそう。 最初新ペラ系で行こうと思ったが違和感があってバタバタ叩いた。 ペラはもらったままで下がらない。バルブ等外回りの調整はした。 コメント
5.83 3.50 4.50 6.80 5.00 6.61 全国勝率
40.9% 11.1% 23.6% 44.4% 35.7% 47.2% 2連率
6.18 5.81 6.06 5.96 0.00 6.57 当地勝率
27.2% 38.1% 50.0% 46.4% 0.0% 42.8% 2連率
0.17 0.20 0.19 0.14 0.14 0.16 ST
30 29 48 18 37 31 モーター
0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 2連率
27 52 42 13 53 14 ボート
0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 2連率
1 2 3 5 1 2 4 5 3










S
T
1 6 3 4 3 2

3

4

5

6

6R 3R   5R 1R 4R 早見
三浦みうら
間庭まにわ
乙津おつ
吉田よしだ
田中たなか
吉永よしなが

投票サイト 出走表の見方

12R終了時 各種データ
平均配当
9,476円
万舟率
25.0%
イン勝率
41.7%
決まり手一覧 逃げ 差し まく ま差 抜き
4 3 1 3 1 0
進入コース別1着回数 1 2 3 4 5 6
5 2 3 1 1 0