
{{ good_count }}
この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。
2000年代後半は、公営競技全体が厳しい時期だった。ボートレースも例外ではなく、売り上げの復活を図って、新たな広報活動やファンサービスの拡大が試みられた。 当時はまだ本場の売り上げが大きかったので、来場促進のイベントや企画が多かった。OBや専門家を呼んでの予想会や勝利選手の公開インタビュー、来場ポイントの付与、ペアボート、初心者教室などの機会も増えた。 レースにおいても、男女W優勝戦や世代対抗戦(例:シニアVSヤングVS女子)などが増え、さらにもっと企画性の強い開催も見られるようになってきた。「誰が勝っても初優勝」戦や、出身校別の対抗戦などがその例で、さらに強豪選手を好枠に入れて予想をわかりやすくするシード番組がこの頃から全国的に拡大していった。 また前年のモーターボート法改正で20歳以上の学生が舟券を買えるようになったので、本誌でも大学生による舟券大会などの企画を行ったものだ。
2005年頃からファンには大きな人気を集めていた"チルト3度"の選手たち。その代表的存在である阿波勝哉がこの年、大外から9連勝を飾って自己記録更新。チルト3度解禁の場が急増した。さらにスピード水面として注目度の高い多摩川においては、チルト4度の実験も行われている。その模様が関係者に公開されたが、実現には至らなかった。 しかしその一方で、ナイター場の増加やレース場周囲への騒音対策、そしてレースの安全性も考慮されて、エンジンは「標準機」から「消音機」(後に「減音機」と呼称)への全国統一が図られて行く。これによって出足型のエンジンが主流となり、インの強さがジワジワと上昇していった。
水上での覇権争いは、総理大臣杯(現・クラシック)とオーシャンカップを勝った松井繁が前半戦をリード。それに対抗したのは、85期「銀河系軍団」の一角・井口佳典だ。笹川賞(現・オールスター)で5コースから鮮やかなまくり差しで初のSGタイトルを手に入れると、年末の賞金王決定戦(現・グランプリ)も制した。 一方で松井も夏以降、堅実な戦いを続けて、年間の獲得賞金ではトップ。そしてこの年の優秀選手選考では、ボート記者による「記者大賞」は井口、一方で「最優秀選手」に松井を選出と、珍しく選考が割れた。
もうひとつ、この年の出来事で見落とせないことがある。それは選手募集の条件が大きく変わったことだ。 やまと競艇学校(現・ボートレーサー養成所)を08年10月に受験する106期生から、年齢制限の上限を一気に30歳未満に緩和(それまでは21歳未満)。大卒者や社会人経験のある志願者のチャンスが拡大した。さらに他のスポーツで日本のトップクラスの成績を収めるなどとくに優秀な成績を残した志願者を対象とした「特別選抜制度」も設けた。 いずれも幅広く人材を確保するという意図からであり、選手への道は大きく開かれた。
1957年横浜生まれ。物心ついたころからトランプなどでギャンブルに目覚め、20代では公営競技に没入。ボートレース歴も40年近い。初めて行った多摩川ではいきなり5連勝して「オレは天才だ!」と勘違い。 本誌マクールには創刊から携わり、昨年まで約15年編集長をつとめた。趣味の海外旅行でも各国のカジノなどを楽しむ。
注目ワード
マンスリーBOAT RACEの桧村賢一が舟券攻略の持論を展開します。狙い目レーサーや超抜エンジンも紹介。
ボートレースに関する基礎知識から深い知識までを完全網羅。このコラムを熟読すればあなたもボートの鉄人になれる!
マクール客員編集長・西山貴浩による爆笑コラム。16年2月号から連載開始し100回以上続く人気コラム。
編集長・渡辺がボート界の“モヤモヤ”に切り込み、賛否渦巻く話題を大胆に考察。
令和の「梁山泊」が爆誕!舟券攻略に命を燃やす者たちの熱き戦。毎月テーマを変えてデータを研究・発表するコラム。
本誌目玉のレーサーインタビュー。最も旬な選手や際立ったトピックがある選手にじっくり話を聞く。
2011年より掲載していた現役レーサー西村美智子のブログがコラムコーナーにてリニューアル。
今やボート界の顔ともいえる人気者・永島知洋が、満を持してコラムを執筆。これを読むときっと旅打ちに行きたくなる!?
ボート配信でもお馴染みの“シマレナ”こと島田玲奈が綴る、爆益を目指す“社長”のリアルをたっぷりにお届けします。
報知新聞・藤原邦充記者による硬派なコラム。全国のレース場で取材を積み重ねてきた見地から、艇界をズバリ斬る。
編集長・渡辺と副編集長・上杉による社説。艇界の今を分析し、忌憚ない意見を述べる。
九州を拠点に、若手選手に精通するスポーツ報知・井上泰宏記者。卓越した取材力を駆使し、選手の“素”を読者にお伝えする。
ボートレース芸人すーなかのコラム。22年8月号より「コラムのピット」にて連載開始。軽妙な論調でボート愛を語る。
MC&リポーター濱野智紗都のコラム。24年9月号より「コラムのピット」にて連載開始。ボートレース強火オタクとして愛を持って発信。
元競輪選手・日野未来のコラム。25年3月号より「コラムのピット」にて連載開始。ボートレースに注ぐ熱いまなざしを余すことなく綴る。
ボートレース児島の攻略コラム。水面傾向や風、季節ごとの狙い目まで網羅します。
ボートレース福岡の攻略コラム。水面傾向や風、季節ごとの狙い目まで網羅します。
ボートレース大村の攻略コラム。水面傾向やモーター情報、季節ごとの狙い目まで網羅します。
児島
児島
平和島
平和島
三国
津