
{{ good_count }}
この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。
前回のコラムでお伝えしましたが。
目まぐるしいGI地区選ラッシュも、いよいよBOATRACE津の「第62回東海地区選手権」と、BOATRACE鳴門の「第60回四国地区選手権」を残すのみとなりました。ちなみに、24日に優勝戦が行われる予定だった四国地区選手権は、荒天による中止順延があったので、最終日が25日の土曜日に日程がずれこみました。ただ、週末に優勝戦になったので、足を運びやすくなったファンも多いのではないでしょうか!?是非、スケジュールの調整をして頂いて、 リニューアルされたBOATRACE鳴門に来て下さい!!あと、私は25日がBOATRACE三国の実況業務なので、初日の選手紹介を担当した嵐みずえアナウンサーがピンチヒッターで優勝戦出場インタビューと表彰式の司会を担当します。
さて、話は東海地区選手権の優勝戦展望をしていきます。
メンバーは、①井口佳典②坪井康晴③赤岩善生④藤田靖弘⑤坂元浩仁⑥菊地孝平。4年前の地区選の再現を目論む井口選手が、オール2連対の圧巻な走りで、今シリーズの主導権を握り続けました。
私は、予選3日目の6号艇での走りを大きく注目していました。「ここで、井口選手が2着までに入るようなら、一気に井口佳典ワールドに突入するだろうな~っと」結果は、大外から苦なく抜け出しての2着。この瞬間、井口選手に舟券では穴予想をして逆らってはいけないことを痛感させられました。
本来ならば、穴予想を提供するのが私の思いですが、ここは井口選手を単不動の軸にするしかありません。
ただ、相手探しについては配当の妙味を加味していきます。確かに、格としては坪井選手と赤岩選手、さらに菊地選手ということになりそうですが、機力面では藤田選手や坂元選手も光る存在です。名前よりモーターという側面から見ると、藤田選手や坂元選手の3着づけは配当しては魅力です。さらに、坪井選手や赤岩選手が互いにもつれあうと、藤田選手や坂元選手の2着の可能性も出てきます。また、菊地選手の機力劣勢な要素も気になります
進入は、動くとすれば菊地選手。1236/45か、枠なりの123/456のどちらかになるでしょう。
狙い目は、1-23-45の4点を本線に、押さえに1-45-流の8点。結果として、「井口選手から、まずまず配当がいいな~」という言葉が出ると予想します。
三重の絶対的なエースが、4年ぶりの東海ナンバーワンの称号を手にするか!?是非、津で開催される東海地区選手権の激闘をお見逃しなく!!
1969年滋賀県大津市生まれ。千葉大学法経学部経済学科卒。1991年に三重テレビのアナウンサーとして入社。1年目に、津ボートレース展望番組「津ボートレースアワー(現・ボ〜っト見せちゃいます。津ぅ)」のMCを担当したのがボートレースとの出会い。1994年にフリーアナウンサーに。テレビ埼玉「レースダイジェストBACHプラザ(現・BACHプラザ)」総合司会やBOATRACE戸田の実況が本格的な公営競技アナウンサーのデビュー。ボートレースの師匠は、スポーツ報知若松担当の井上誠之記者(師弟関係は27年)。また、ボートレース以外はオートレース、高校スポーツ(野球・サッカー・ラグビー・春高バレー)、プロ野球、Jリーグ、海外サッカー(オランダ・ポルトガル)などの実況をこれまで担当。2019年1月、BOATRACE三国の正月開催「初夢賞」をもってレース場メイン担当のアナウンサーを引退。現在は、有限会社アップライトの経営者として後進の指導を中心にあたる。
注目ワード
マンスリーBOAT RACEの桧村賢一が舟券攻略の持論を展開します。狙い目レーサーや超抜エンジンも紹介。
ボートレースに関する基礎知識から深い知識までを完全網羅。このコラムを熟読すればあなたもボートの鉄人になれる!
マクール客員編集長・西山貴浩による爆笑コラム。16年2月号から連載開始し100回以上続く人気コラム。
編集長・渡辺がボート界の“モヤモヤ”に切り込み、賛否渦巻く話題を大胆に考察。
令和の「梁山泊」が爆誕!舟券攻略に命を燃やす者たちの熱き戦。毎月テーマを変えてデータを研究・発表するコラム。
本誌目玉のレーサーインタビュー。最も旬な選手や際立ったトピックがある選手にじっくり話を聞く。
2011年より掲載していた現役レーサー西村美智子のブログがコラムコーナーにてリニューアル。
今やボート界の顔ともいえる人気者・永島知洋が、満を持してコラムを執筆。これを読むときっと旅打ちに行きたくなる!?
ボート配信でもお馴染みの“シマレナ”こと島田玲奈が綴る、爆益を目指す“社長”のリアルをたっぷりにお届けします。
報知新聞・藤原邦充記者による硬派なコラム。全国のレース場で取材を積み重ねてきた見地から、艇界をズバリ斬る。
編集長・渡辺と副編集長・上杉による社説。艇界の今を分析し、忌憚ない意見を述べる。
九州を拠点に、若手選手に精通するスポーツ報知・井上泰宏記者。卓越した取材力を駆使し、選手の“素”を読者にお伝えする。
ボートレース芸人すーなかのコラム。22年8月号より「コラムのピット」にて連載開始。軽妙な論調でボート愛を語る。
MC&リポーター濱野智紗都のコラム。24年9月号より「コラムのピット」にて連載開始。ボートレース強火オタクとして愛を持って発信。
元競輪選手・日野未来のコラム。25年3月号より「コラムのピット」にて連載開始。ボートレースに注ぐ熱いまなざしを余すことなく綴る。
本誌「マクール」の創刊から携わってきた山本圭一が、ボート界・最近30年の動きを1年ごとに伝える。
ボートレース児島の攻略コラム。水面傾向や風、季節ごとの狙い目まで網羅します。
ボートレース福岡の攻略コラム。水面傾向や風、季節ごとの狙い目まで網羅します。
ボートレース大村の攻略コラム。水面傾向やモーター情報、季節ごとの狙い目まで網羅します。
大村
大村
大村
福岡
戸田