桐生
ボート界初のナイター競走を制したのは誰?/ボートレース桐生編(ボートレース24場クイズ・マクってQ!)
{{ good_count }}
この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。
マクール創刊30周年記念企画、ボートレース場にまつわるクイズを出題します!記念すべき第1回は「ボートレース桐生編」!
ボートレース桐生とは…日本最北、そしてナイター競走を初めて開催したボートレース場として知られる。ボート界初のナイター競走が行われたのは1997年のこと。2014年には日本の公営競技界で初となる全面LED照明を導入するなど、ナイター競走発展の一翼を担ってきた。
問題1
当地は冬から春にかけては名物とも言える強風が吹くことで知られているが、この強風のことを何と呼ぶ?A 赤城おろし
B 六甲おろし
C 棚おろし
D 大根おろし
問題2
97年9月20日からボート界初のナイター競走が行われた。このナイターレースで優勝したのはどの選手?A 新井敏司
B 青山登
C 藤井定美
D 山崎智也
問題3
直近に行われたSGは2019年のチャレンジカップだが、これまで当地で最も多く行われたSGはどのレース?A オールスター
B オーシャンカップ
C メモリアル
D ダービー
問題4
ナイター開催の通称を「ドラキリュウナイター」とし、昼間開催期間をなくし、通年ナイター開催となったのは何年から?A 2000年
B 2001年
C 2010年
D 2011年
問題5
南ゲートを入ってすぐ左にある、駐車場スペースのドラキリュウ像と背中合わせで立っているある像とは?A 埴輪像
B マンモス像
C モアイ像
D ドラキュラ像
問題6
ソースカツ丼と共に桐生のご当地グルメとして人気で、場内の食堂でも食べられる幅広うどんの名称は?A ひもかわうどん
B おっきりこみ
C ほうとう
D きしめん
解答1
当地は冬から春にかけては名物とも言える強風が吹くことで知られているが、この強風のことを何と呼ぶ?
A 赤城おろし
空っ風とも呼ぶ。群馬県は「かかあ天下」と「雷」とこの「空っ風」の3Kが名物と言われる。
解答2
97年9月20日からボート界初のナイター競走が行われた。このナイターレースで優勝したのはどの選手?
B 青山登
3号艇の青山が2コースに進入、差して記念すべき初ナイター覇者に。1号艇には山崎智也がいた。
解答3
直近に行われたSGは2019年のチャレンジカップだが、これまで当地で最も多く行われたSGはどのレース?
A オールスター
1971年、76年、2006年、12年、16年と5回行われている。次に多いのがダービーで3回。ちなみに来年度はPGIのヤングダービーが開催される予定だ。
解答4
ナイター開催の通称を「ドラキリュウナイター」とし、昼間開催期間をなくし、通年ナイター開催となったのは何年から?
D 2011年
当初は2011年度開始の4月開催からオールナイターとする予定だったが、東日本大震災の影響により5月にずれ込んだ。
解答5
南ゲートを入ってすぐ左にある、駐車場スペースのドラキリュウ像と背中合わせで立っているある像とは?
C モアイ像
チリ領、イースター島にある人面を模したとされる石像がなぜかここに。夜にはライトアップされる。記念撮影場所としてもオススメだ。
解答6
ソースカツ丼と共に桐生のご当地グルメとして人気で、場内の食堂でも食べられる幅広うどんの名称は?
A ひもかわうどん
きしめんや、ほうとうと比べるとその幅広さが際立つ。南ウイング2階のダイニング雷神で食べられるものは幅5センチ程度の食べやすいサイズだが、店によっては幅15センチを超えるものも。