ボートレース大村の
ナイターを楽しもう!

佐藤哲三が伝授!

競馬はレースが終わったあとに
馬券が当たっていたのかドキドキするけど
ボートレースはレース中に
そのドキドキ感を味わえる

――ボートレースとの出会いは?
続きを読む

佐藤 舟券を初めて買ったのは21歳ぐらいのときでした。お世話になっていた厩務員さんがボート好きで、トレセン(トレーニング・センター)からボートレースびわこは近いので連れて行ってもらったんです。といっても、ボートレース自体はもっと前から知っていたんですけどね。大阪出身なので中学生のときに親父に住之江に連れて行ってもらって「ボート選手はどうや? 稼げるぞ」って言われていたんです。背も低かったし、自分としてもすっかりその気になっちゃったんですよね。ところが競馬のほうが先に試験があって、そっちに先に受かってしまったので、競馬の道に進むことになったんです(笑)。
 競馬の道に進みながらも、ボートの選手はいいなと思うこともありましたよ。ボートはひとりで賞金王を目指せるじゃないですか。競馬は競馬の良さがあるんですけど、競馬の場合は騎手ひとりの力ではなく、みんなの力が合わさってレースで勝ったり負けたりということになるんですよね。その点、ボートはひとりの力で勝負している、そこに憧れはありました。

――ボートレースの楽しさはどういうところ?

佐藤 技がわかりやすいですよね。まくり差しとかまくりとか逃げとか…。モンキーの姿勢の違いを見たり、すごい狭いところを入っていくのを見るのは楽しいです。競馬でも狭いところに入っていくようなレースはありますけれど、ボートは周回が競馬よりも小さい分、近くで見られますよね。
 競馬ってゴール板のところまで接戦になって、ゴール後でも「いま、どれが勝ったんかな?」っていう感じが楽しいと思うんですよね。ボートももちろんゴールするまでわからないですけど、ある程度は1周するまでには決まってしまうじゃないですか。自分が推理した舟券が「当たってる!」と確認しながら、残りの周回を楽しむことができるのはボートならではじゃないですかね。当たっている状態の時間が長いというか…。その間、ずっとドキドキできますよね。当たっていたはずなのに、途中で逆転されてハズレちゃう場合もありますけれど(苦笑)。
 個人的な話をすると、現役時代には大きく買ってみたりして、自分の度胸を試すこともありました。負ければ自分の騎乗で取り戻そうと思ったり、勝てば運が向いていると思ったり…。まあ、実際に舟券の結果が自分の仕事に影響を与えていたかと言えば、そんなことはないんでしょうけど、舟券を買うことで刺激を受けていた面はありました。
 それとボートで3連単の舟券を買うことで、3着に入ることも大切なんだとあらためて思うことができたのは、ジョッキーの仕事にも活きたと思います。競馬の場合は1等以外は何着でも同じと思いがちなんですよ。もちろん賞金は2等と5等では違いますけれど、まず勝ちを目指す。すると勝ちに届かなかったら何着でもいいという意識になりがちなんですよね。でも馬券を買っているファンにとっては3着までに入って馬券に絡むことは価値があることじゃないですか。最初から3着を目指すってことはないですけど、そこをまったく気にしないのはよくないなとボートから学びました。

――思い出のレースは?

佐藤 よく言われるレースでしょうけど、植木通彦さんと中道善博さんの賞金王決定戦(第10回・1995年)です。初めて現場に見に行った賞金王決定戦でした。その頃の自分は、たいして騎乗数も多くなかったんですよね。目の前で繰り広げられた熱戦で、お客さんが熱くなっている姿を見て、自分もがんばらなきゃいかんなと刺激を受けたレースでした。
 個人的に親しくさせてもらっている選手も多いんですが、滋賀県の選手とは現役時代から会う機会も多かったです。吉川昭男さんは去年、最多勝を獲りましたけれど、ベテランと言われる年齢になってもああいう活躍をしているのはいいですね。競馬も騎手寿命は長くなってきてはいますが、松井繁さんや田中信一郎さんたちのように僕と同世代の選手が活躍しているのを見るのはうれしいですね。

――ペアボートに乗ったことがあるとか。

佐藤 尼崎で吉川ゲンちゃん(元浩)が操縦するペアボートに乗せてもらいました。想像以上に水面は堅かったです。これは膝をイワすなぁって思いましたよ。視点の高さが競馬とは全然違うので、あの低さからよくまくり差しで入るようなところを見つけられるよなと感心しました。その一方で慣れればできるかもと思ってしまう自分もいたりしましたけど(笑)。

――大村に行ったことは?

佐藤 4~5回は行っていると思いますよ。景色はいいし、水もきれいだし…、場内の佐世保バーガーも美味しかったです。関西からだと伊丹から長崎空港まで45分くらいで着くし、レース場は空港からも近いですからね。トレセンのある滋賀県から住之江や尼崎に車で行くのとあんまり変わらないんじゃないかなと思ったりもして(笑)。
 大村と言えば1号艇が強いことでも有名ですよね。昔はインからの舟券を買わなかったんですけど、ここ数年は勝負をするならインからと思うようになったので、その意味では買いやすいと思います。ただ、住之江と比べると2コースが利きにくくて、2着や3着に5号艇や6号艇が絡むことが多いんですよね。1から買うのでも、バラエティに富んでいる気がします。なんというのかインから買うと言ってもなかなか絞らせてくれない。そういうレースが多いですよね。個人的には1-4-6や1-5-2や1-5-3で勝負することが多いかな。

――大村でナイターが始まりました!

佐藤 ナイターは雰囲気がいいですよね。見ていてもきれいです。中央競馬にナイターはないですけど、大井では乗ったことがあります。ナイターのほうがお客さんも、カップルだったり、会社帰りにみんなで来たり…、雰囲気を楽しんでいるようなイメージがありますね。
 これはどうなるかはわからないですけど、ナイターになるとさらにインが強くなるのでしょうか。そうなると、ボート初心者でも舟券が当たるという楽しみを知ることができるんじゃないかなと思います。ただそれで、ボートレースは6艇だから簡単! と思われるかもしれませんが、全然そんなことはないし6艇だから難しいという面もあるんですけどね(笑)。
 それとやっぱりお客さんがレース場に来やすい環境を作って欲しいですね。やっぱりお客さんがたくさんいる中でレースをすることは、乗っているほうにはかなり刺激になります。それと同時に選手が過ごしやすい環境があれば、その分、いいレースも増えるでしょうし、それを見たお客さんも楽しめるでしょう。そういう相乗効果を期待したいですね。

万哲が伝授!
続きを読む

「最初の一瞬」が熱い

 いよいよ、ボートレース発祥地の大村でナイター開催が始まる。競馬とボートの「二刀流」の小生には東京競馬場と大村が二大聖地。学生時代、青春18きっぷで普通列車を乗り継ぎ、大村に辿り着いた時の記憶は今もはっきり残っている。
 さて、競馬とボート。どちらが面白いかを問うのはナンセンス。双方に違った魅力があるから楽しい。共通しているのは現場での迫力。サラブレッドが駆ける蹄音も素晴らしければ、モーターボートのエンジン音も決して騒音ではなく心地良い。
 一番の魅力はスタートから、最初の1マークの攻防。通常レースは3周1800メートル戦。1周目の最初の1マークでレースは7~8割方(道中の逆転劇もあるが…)決まる。1コースの選手の「イン逃げ」が王道なら、艇間を割る「差し」や、中~外の選手が強烈なスタートを決めての一気の「まくり」。競馬のボルテージが最後の直線を向いてからゴール前での攻防にあるとすれば、ボートは「最初の一瞬」が熱い。

大村の舟券は1コースの取捨

 全国24場の最西端にあるボートレース大村は、イン(1コース)が強いレース場として知られている。大村の1コースの1着率は66.6%(2018年6月1日~8月31日)。全24場でも屈指。10レース中、6回強は1コースの選手が勝つのだから、徹底的に1コースを買えば、まず当たる。「的中しやすい」のが大村の最大の魅力だ。仮に競馬で特定の馬番が強い特殊な競馬場&距離があるとしても、10%を超すケースはほぼない。
 ただ大村の1コースはよく当たる半面、オッズが地味なのはネック。1コースから買うなら、買い目をどう絞るかの勝負に。「このレースの1コース選手は本当に買えるか?」これが推理の基本。半面、人気確実の1コースの選手が敗れた時に夢の高配当が飛び出すのも大村の魅力。

日帰りもできる大村の旅打ち

 大村には学生時代と10年ほど前に2度行っている。大村湾に面し、向正面はどこまでも広大な海。レース場の近くの大村市役所に「レース開催中」(今もあるのだろうか?)の垂れ幕。家族連れが訪れ、鉄火場とは無縁の牧歌的な光景。場内では「ちゃんぽん」がやっぱり旨かった思い出がある。家内と訪れた10年前はハウステンボスから高速船で長崎空港。さらにタクシーでレース場へ。帰りは無料バスで長崎市内に出て、原爆資料館などを回った。旅打ちの魅力が充満している。実は首都圏から「近い」のも大村の特徴。大村は長崎空港からタクシーで20分ほど。その気になれば、羽田発12時20分(長崎空港14時15分着)に乗り、長崎発21時5分発(羽田22時45分)で戻れば、楽々日帰りもできてしまう。まあ、贅沢すぎますけどね。

大村ナイターで損失補てん!?

 もちろん、大村のナイターだ。時間が許すのなら舟券で勝って、卓袱料理やトルコライスを堪能して現地泊したいもの。ただ、旅打ち資金は結構かかる。現地に行けない方はもちろんネット投票。昼間の競馬やボートで膨れた資金を倍増できれば一番理想的。ただ、個人的には大村は「損失補てん」の絶好水面だと思っている。昼間の損失を、当てやすい1コース(当然1着固定)からコツコツ取り戻す…では夢がないか?

大村担当 長谷昭範が伝授!

大村の買いやすさはココだ!!

続きを読む

私が福岡から大村に異動したのが昨年の正月から。レース場によって予想のスタイルが大きく異なることを1年半たった今、すごく実感している。福岡ではエンジンが出ている選手は枠番やコースに関係なく狙えた。パワー不足の1号艇を無印にすることに迷いはなかった。だが1コースの1着率が70%に迫る勢いの大村では、そうはいかない。ただインが強いレース場というのは確かだが、売り上げの多くを占める電話投票や場外のファンを意識して、1号艇に軸となる選手が多いのも1コースの1着率を押し上げている要因だろう。確かに印を打つのはスムーズになった。誤解されては困るが、だからといって全レースが大本命番組という訳ではない。ナイターが始まってから固定戦はこれまでの2つから、5Rの1つに減る。A級が1号艇で1強の夕(夜)ガチ戦が6R、A級2人で2強の夕(夜)ドキ戦が7Rに移行して午後5時以降に買いやすい番組が組まれる。本命党がターゲットにしたいのは、間違いなく、この3つのレースだろう。また、これまでの傾向では、最終日は特に1号艇中心の番組が多いのも付け加えておきたい。

大村ナイター、狙いはココだ!!

大村で高配当が出るのは、簡単に言えばインが負ける時だ。いくらインの強いレース場でも、出足や回り足が弱かったらターンで流れるし、行き足が悪ければSが決まらない。そんな選手が1号艇に組まれた時が穴党の出番だろう。ナイターになれば気温は下がるが、湿度は上昇して調整は難しくなる。そこをいかにしてうまく合わせられるか。これまでの調整方法とは違ってくるだろう。大村には伸びが強力なエンジンは少ない。温水パイプが外れている時は、さらに伸びの差が小さくなる。基本的には出足勝負だ。とは言っても、対戦メンバーの組み合わせによって伸びる選手は節間に何人かいる。テスト走行に参加した選手に話を聞いてみた。すると1、2マークの周辺と比べると、スタートする時は外が暗いので、インから走っていると一瞬、外にいる選手が視界から消えることがあったという。Sが早かったり、伸びる選手が外枠にいる時は狙ってみてもいいのかも。ナイターが始まって大村のレーススタイルは変わるのか? 担当記者としても楽しみでならない。また大村は夕日がきれいなレース場。夕日とナイターのコラボが楽しめるのも大村ナイターの楽しみの一つかも。

お得に楽しもう!
電投するだけでマイルが貯まる「マイルクラブ大村24」や払戻金額を競い、成績に応じてマイルがプレゼントされる「オオムラグランプリ」を利用してお得に楽しもう!
ナイター開始を記念して、特別企画実施中!

まだまだあります
ボートレース大村の魅力

企画レースは5、6、7R
注目!!
ナイター開始に合わせてこれまでの企画レースもリニューアル。新たな企画レースは5R、6R、7R。5時頃からの3レース連続で、分かりやすく投票しやすいレースが楽しめます!

5R 進入固定レース

1号艇に主力選手(原則としてA級選手)を配した進入固定レースです。

6R 夕ガチ戦

1号艇に主力選手(原則としてA級選手)、残りの5選手はB級選手の軸がはっきりしたレースです。10月からの呼称は「夜ガチ戦」となります。

7R 夕ドキ戦

1号艇に主力(原則としてA級選手)、そのほか1名のA級選手が出場、他の4名はB級選手のレースです。10月からの呼称は「夜ドキ戦」となります。

開催日程

第1弾 発祥地ナイターオープニングレース

タイトルホルダーがずらり!!

 待望のナイターレース「発祥地ナイター」、その開催第1弾には、非常に豪華なメンバーが集結した。
 まずは地元のツートップ、原田幸哉と下條雄太郎。現在A2級の原田だが、実力は言わずもがな。愛知から長崎支部へ移籍した直後の大村「GⅠダイヤモンドカップ」で優勝したように、華々しい一発目に無類の強さを発揮する。下條はF持ちで近況やや低調だが、地元ならば負けられない。地元勢はほかにも飯山晃三、山本浩輔、榎幸司、大串重幸、谷川将太、高木圭大が登場する。ナイターのテスト航走に参加している選手もおり、アドバンテージは高いか。
 遠征勢では守田俊介、瓜生正義、佐々木康幸、菊地孝平、萩原秀人らGⅠ・SGタイトルホルダーがズラリ参戦。なかでも菊地はナイターで無類の強さを発揮するタイプ。当地では意外にも優勝経験がないので、今回大村初Vを決めるか。
 穴党注目は菅章哉。大物食いの傾向があり、超強力メンバーが相手だからこそ燃える? 特大配当提供に期待したい。
GⅠ・SGタイトルホルダーがズラリ参戦
出場予定選手 山本 浩輔B1 大田 直弥B1
中里 英夫A2 田中健太郎B1 井上 大輔A2
金子 建二B1 萩原 秀人A1 森作 雄大B1
竹村 祥司A2 柳橋 宏紀A2 富永 大一B1
一瀬  明A1 榎  幸司A1 菅  章哉A2
守田 俊介A1 佐竹 友樹A2 谷川 将太B1
原田 幸哉A2 大串 重幸B1 中田 友也B1
瓜生 正義A1 齊藤  優A2 山ノ内雅人B1
前田 昭広B2 藤川 利文B1 籾山 佳岳B1
細川 明人B1 川崎 誠志B1 田代 元気B2
小川 知行B1 畔柳 俊吾A2 権藤 俊光A1
織田  猛B1 岩田 優一B1 中村 泰平A2
飯山 晃三A2 新出 浩司B1 中山 将太B1
佐々木康幸A1 下條雄太郎A1 高木 圭大B2
菊地 孝平A1 永嶋 裕一B1 澤田 尚也B1
第2弾 九州スポーツ杯
GⅠ・SGタイトルホルダーがズラリ参戦
出場予定選手 淺香 文武A2 石田 一吉B1
西島 義則A1 梶原  正B1 川尻 泰輔A2
岡本 慎治A2 津留浩一郎A2 松下 一也A1
落合 敬一A2 中村 智也B1 吉島 祥之A2
渡辺  豊A2 木山 誠一B1 山田 哲也A1
滝沢 芳行A1 川原 正明A2 森作 広大B1
堤  健一B1 川村 正輝A2 長谷川雅和A1
渡邊 哲也B1 大古場 貴B1 川原 祐明B1
市川 哲也A1 三瀬  譲B1 蒲原 健太B1
川上 昇平B1 石川 哲秀B1 入海  馨B1
松本 勝也A1 杉本 洋一B1 花本  剛B1
渡  修平B1 芦澤  望A2 吉田 裕平A2
田野邊秀樹B1 島田 一生B1 町田 洸希B2
中村 守成A2 東本 勝利A1 秦  直也B2
大西 隆洋B1 濱崎  誠A2 谷口 知優B2
第3弾 ニッカン・コム杯
GⅠ・SGタイトルホルダーがズラリ参戦
出場予定選手 野田 祥子B1 中田 元泰A1
田嶋  茂B1 石橋 道友A1 近藤 友宝B1
平岡 重典B1 木村 浩士B1 末永 由楽A2
長岡 茂一A2 中井 俊祐B1 青木 玄太A1
藤丸 光一A2 岩永 節也B1 松崎祐太郎A1
広瀬 聖仁A2 浮田 圭浩B1 片橋 幸貴A2
栗原 謙治B1 高橋 直哉B1 尾崎 雄二B1
嶋田 貴支B1 佐藤  旭B1 西澤日花里B2
倉田 郁美A2 大澤 大夢A2 佐竹 太一B1
小黒 竜吾B1 落合 直子A2 齋藤 達希B1
折下 寛法A2 麻生 慎介A2 小池 礼乃A2
上之 晃弘A2 小坂 尚哉A1 小野 真歩B2
平田 忠則A1 乙藤 智史A2 出口舞有子B1
古賀 千晶B1 大井 清貴B1 井本 昌也B1
柳沢  一A1 田中 辰彦B1

舟券の買い方

スマホやPCで舟券を買うには

テレポートに入会するとスマホやパソコンからいつでもどこでもどこでも簡単にボートレースをお楽しみいただけます
TELEBOAT

  ボートレース場チケットショップに行ってみよう

全国のボートレース場、チケットショップの情報はこちら!
イベントナビ