馬場貴也
馬場貴也

琵琶湖

完全復活!馬場貴也が表彰式で涙/びわこ・ボートレース甲子園

{{ good_count }}

ボートレースびわこのGⅡ「第7回全国ボートレース甲子園」は13日に最終日を迎え、12Rで優勝戦が行われた。

過去最大ともいえるスランプに悩まされていた馬場貴也が地元水面で完全復活をアピールするV。表彰式では祝福する多くの地元ファンの声援を受けて涙を流す姿を見せた。

2024年9月の丸亀ボートレースメモリアル(SG)から遠ざかっていた優勝の二文字がリズムを好転させ、年末のグランプリはもちろん、地元では23年ぶりのSG開催となる来年のオーシャンカップでの活躍につながる可能性は十分あるはずだ。

一方で特別戦初制覇をあと一歩で逃したのが秋元哲。エース級の一角に挙がる37号機を手に超抜パワーを誇ったが、最後はびわこ特有のうねり、勝負どころで快パワーに仕上げた馬場の執念に屈した形となった。また、全国で初めて導入された新燃料(E30ガソリン)の影響か、センター、アウト勢が攻める展開が目についた今節。穴党ファンも大いにボートレースの楽しさを味わえるシリーズだったはずだ。

優勝戦の結果はこちら びわこ12R

優勝者コメント・馬場貴也

「もともと涙もろいんですよ。人の温かみを思い出すと泣いちゃうんです。この2カ月は苦しかった。大きな大会でいい走りができず、ファンの方に申し訳ない思いが強かった。久しぶりの優勝を地元で飾ることができてめちゃ嬉しいですね。(表彰式は)びわこであれだけ多くのファンの方がいるのは初めてだったから、それを目に焼き付けながら、噛みしめながら見ていました。

仕上がりは今日が一番。丸野君(丸野一樹)のまくり差しを警戒しながら、秋元君のターンミスを狙っていた。その点ではイメージ通りのターンができました。今回の優勝で復活といいたいところですけど、まだ不安はあります。バイオ燃料や地元水面のアドバンテージがあったと思うし、次はまたどうなるか分からない。ただ最近は優勝ができなくて焦りがあったから、これでリズムが上がってくれることを願っています。

優勝旗はめっちゃ重かった。さすが本物ですね(笑)。来年の地元のSGでもこの景色を見られたら最高でしょう」。