
戸田
戸田
{{ good_count }}
ボートレース戸田で10月22日に初日を迎えるSG「第71回ボートレースダービー」。当地1コースの1着率は全国の記念の平均より10%以上、先日オーシャンカップが行われた大村と比べれば、何と20%以上も弱い。そのかわりにどのコースが強いかというと、2、3コースも全国平均より若干高いが、何といってもカドになることの多い4コースの1着率に如実に出ている。
当地水面は全体の幅も日本一狭いが、1マークをホーム側に大きく振ってあるのが特徴だ。そのため、インは1マークに向けて若干右に寄りながら走る感覚になり、実際に1マークへの直線距離が一番近いのは3、4コースあたりだという。インはスタートで遅れると周りシロがなくなってまくられ、2、3着残しも難しくなって大敗を余儀なくされる。
舟券の払戻金でも、当地ならではの特徴が出ている。3桁配当は全国平均の半分以下で、千円台までの本命配当も少ない。対して5,000円以上1万円未満の"中穴"ゾーンがとても多い。
しかし、それだけ中穴以上の配当が多いのに、平均配当は全国平均よりずっと低い。調べてみると、1万円台の"小万舟"はよく出るものの、3万円を超える"大万舟"が少ない。「大穴より中穴で勝負!」が基本だ。
その中でトップ級の評価をしたいのが14号機。初降ろしの節では、戸敷晃美が回り足を中心にトップ級になった。続くシリーズでも、機出しの相場が総じて高い地元戦で滝沢芳行が行き足、伸びをトップに仕上げた。出場した3節全てで上位に仕上がっているだけに、ポテンシャルはかなり高そうだ。
同等のパワーがありそうなのが55号機と38号機。55号機は深川真二が行き足を中心に節イチに仕上げて優勝。その次のシリーズでも立ち上がりの足は上々だった。38号機は深川真二が優勝したシリーズで、櫻井優が行き足系で深川に次ぐパワーを見せた。次節では和田兼輔が行き足、伸びを上位に仕上げて優勝と結果を残している。
上位3基に続くモーターでポテンシャルを感じるのが26号機、12号機。実戦型でバランスも上々。まだまだのびしろもありそうな印象で、トップ級になる可能性もある。直線系でパンチがあるのは61号機。2号機、7号機、53号機も高レベルで安定している。現状勝率は低いが、3号機も上位に仕上がりそうなパワーがある。
他では初降ろしのシリーズで動いていた10号機、24号機、30号機もしっかり合わせてくれば動きそう。65号機も中間速が良く注目したい。
注目ワード
戸田
戸田
戸田
戸田
戸田
戸田
戸田
戸田
戸田
戸田
戸田
戸田
戸田
戸田
戸田
戸田
戸田
三国
三国
三国
尼崎
戸田
戸田
戸田
戸田
住之江
三国
丸亀
三国
三国
尼崎