
児島
児島
{{ good_count }}
この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。
ボートレース児島の「マクール杯~第4回児島巧者決定戦~」は21日に予選2日目が終了した。
2日目を終えて、児島巧者決定戦V経験を持つ岡村慶太が得点率トップ。初日連勝の森永淳との対決が注目された12Rは2コースの白神優が差し切り、岡村は2着。4コースカド戦の森永は追い上げて3着だった。勝者は白神だが、キーマンはやはり森永。スリット手前からギューッと伸びてくる森永を警戒するあまり、インの岡村は握り過ぎ、白神に差しを許してしまった。 白神も「(差し切れたのは)森永さんが伸びてくるのが目に入ったからだと思います」とイン・岡村の心理を分析。「僕も森永さんより先に回ろうと必死で、気づいたら差していました」と振り返る。3コースだった鈴木博は森永と道中競り合い4着。「森永君の足は本当にすごいけど、僕も悪くない。あの足を意識したら壊してしまうからこの辺で行く」とコメント。 選手間では森永が節イチで意見は一致している。2日目4、3着だった森永は、「出ていないと言ったらみんなに怒られる」と苦笑い。「確かに行き足から伸びがいい。ギヤケースを調整して、初日より回り足も良くなっていましたよ」と感触は上向いていた。
もう一人、評価が高いのが飯山泰のスリット足。冬バージョンの伸び型で挑んだ初日12Rは6着だったが、これで方針転換。2日目前半レースは6コースから全速ターン。1周2Mで中里昌志を差し返して白星を挙げた。11RもS展示から好気配を見せていたが、本番は飯山の足を警戒した古賀繁輝が2コースからまくりを敢行。吉田一郎が逃げ切り、横田貴満がまくり差しで2着。1Mで古賀と競り合う形となった飯山は今節2回目の6着となった。 だが、ズルズルと後退した初日とは異なり、2日目は後方から前を詰める形での6着。「1周1Mで一瞬まくり差しかなと思って、中途半端になっちゃいましたね。伏せ込んで行けばまくれていたかも」と敗れはしたが表情はサバサバ。3日目以降は飯山のスリット足が他の選手へプレッシャーを与えることになりそうだ。 伸びでは森永と飯山が目立っているが、回り足は横田、中北将史、東潤樹が上位級。金子和之は6Rで森永と競り合い3着となり、ターン足の良さを見せつけた。3日目は東が10R、野中一平が11R、飯山が12Rの1号艇。飯山は2回の6着のポイント挽回へ着順をまとめてくるはずだ。
初日の転覆で出遅れた金子萌は3Rの1走だったが、12R直前まで本体調整に取り組んでいた。得点的にはかなり厳しい状況だが、当地優勝経験を持つ児島巧者としてこのままでは終われない。3日目は4、6枠の2走。ダッシュ戦に強い金子萌が見せ場を作る!
注目ワード
児島
児島
児島
児島
児島
児島
児島
児島
児島
児島
児島
児島
児島
児島
児島
児島
児島
児島
児島
児島
児島
児島
児島
平和島
平和島
大村
大村
児島
児島
児島
児島
大村
鳴門
大村
大村