
児島
児島
{{ good_count }}
この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。
「児島キングカップ開設71周年記念競走」もいよいよ最終日。このコーナーで何度もお伝えしたように、当地には絶対エース機が存在しない。2連対率上位機が平凡な足色だったり、低勝率機が乗り手次第で上位級の動きを見せる。それは、優勝戦メンバーのエンジン勝率を見れば明らかだ。43%の上位機は片岡雅裕だけで、予選トップで優勝戦1号艇を勝ち取った島村隆幸は26%、予選3位で2号艇に収まった吉川元浩は23%。毒島誠、篠崎仁志、池田浩二は30~32%だ。島村と吉川のエンジンは今回が初優出だが、優勝戦の中で「上位級」とコメントしたのはこの両者だけ。キャリアボデー、ギヤケースの交換に着手した選手も多かったが、島村と吉川はプロペラの調整のみで足を仕上げている。準優勝戦はホーム追い風に急変したことで、まくり屋の菅章哉と水摩敦は不発。12Rは上田龍星がフライングに散り、1Mで転覆。穏やかな水面でスピードバトルが繰り広げられた予選とは雰囲気が変わっていた。
実は、準優前にその兆候があった。9Rは6コースから差して先頭に躍り出た深谷知博が2Mのターン後に振り込み、後続の吉田俊彦ともつれ合う事故が発生。準優のS展示を控えた選手から、「うぉ~」と声が上がり、吉田はレスキューで医務室へ直行。「選手負傷」のアナウンスが流れ、ピットに緊張感が走った。ケガの状態が心配されたが、吉田は右腕をかばいながら同期の柳沢一に合図。どうやら大事に至らなかったとホッとした。負傷帰郷の手続きを済ませた吉田が帰り支度をしていると、そばに深谷がやって来た。色白の顔が青ざめている。そんな深谷に吉田は、「だから、気にせんでええって。言うたやろ、なっ」と笑顔。他地区から問い合わせがあった事故レースだが、負傷した吉田が、深谷の心痛をいたわっていた。深谷は最後までしっかりと取材に応じ、最終日の1走に臨む。2人とも紳士的だった。水面では火花バチバチのボートレースだが、戦いが終わればノーサイド。互いを思いやるシーンに胸を打たれる。
波乱の準優を勝ち上がったメンバーは、4月の宮島周年Vを含め目下5場所連続優出中でV4の島村が1号艇。2号艇から6号艇にSGタイトルホルダーがズラリと名を連ねた。池田はSG優勝10回、毒島は当地のダービーを含めSG優勝は7回だ。吉川はグランプリを含めSG優勝4回。改めて驚いたのは、GI優勝20回という経歴だ。前回のGI優勝が2020年11月の福岡周年であることから分かるように、近況は華々しい活躍はしていない。だが、今もなお兵庫支部のエース格。GWの尼崎では優勝を飾っている。優勝戦は、島村ばかりに目が行く。今節の戦いぶりを見れば当然だ。昨年はSG初出場のグランプリシリーズで優出を果たし、今年はGI初優勝。グランドチャンピオン、オーシャンカップとSGへの道も開けている。毒島と池田の機力がひと息だけに、島村のVは有力だ。だが、今回はどうしても吉川の存在が気になる。50歳の今、吉川にはまだ果たさなくてはならない役目がある。戦いの場に戻ってくることができなくなった仲間たちのために、これからSG戦線に挑む後輩たちのために、今この時を生きている。そんな覚悟をヒシヒシと感じる。準優のように追い風が吹けば、差しが決まる水面だ。優勝戦は島村と吉川の一騎打ち。若手とベテランの名勝負にご期待を!
注目ワード
児島
児島
児島
児島
児島
児島
児島
児島
児島
児島
児島
児島
児島
児島
児島
児島
児島
児島
児島
児島
児島
児島
児島
児島
常滑
常滑
常滑
平和島
児島
児島
児島
児島
宮島
蒲郡