ボートレース多摩川

多摩川

長岡良也が優勝戦の1枠!

{{ good_count }}

この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。

5日目。本日は準優3戦が争われた。得点率トップの長岡良也は、12R1枠インでの戦い。1Mはミスでターンを漏らしたが2M差し返して冷や汗の白星。何とかV戦1枠を勝ち取った。

【準優10R】

進入は12カド3456。佐藤博亮が3カドを選択。スタートはイン芝田浩治がコンマ06踏み込みで文句なしトップタイミング。ただ、3コースの佐藤がコンマ07でダッシユが乗り、また2コース吉永則雄がコンマ12で遅くはないが…ダッシュつかず。1Mは佐藤がまくり差しを決める。芝田も踏ん張る形のバック線だったが、2Mで内を鳥居塚孝博にクルリと回られ3着に後退した。2着は鳥居塚。

【準優11R】

進入は枠なり3対3。スタートは2、3コースが0台鋭く踏み込んだが、イン和田操拓も、コンマ12タイミングから伸び返す。和田は1M余裕を持ってあっさり先マイして逃げ完勝。2着は最内を差した中澤和志が、亀山雅幸を道中で競り落とした。

【準優12R】

ここも枠なり3対3。スタートは長岡がコンマ01と際の踏み込み。楽々逃走かと思われた。早すぎるスタートのせいで、「きのうのFレースがよぎった」と1Mは冷静さを失ったか。ターンが大きく漏れてしまった。ここを渋谷明憲がまくり差し、田中豪も差してバックは長岡に並びかける。ピンチの長岡だったが、2Mは渾身の差し返しで白星を取り返した。2着は接戦だったが田中が競り勝った。

以上準優3戦の結果、優勝戦12Rメンバーは以下のとおりとなった。

【①長岡良也・②和田操拓・③佐藤博亮・④田中豪・⑤鳥居塚孝博・⑥中澤和志

正直準優のレースぶりをみると、長岡のイン戦にややの疑念はつのる。前節の大村の最終日にFを切ってきたばかりで、やはりスタートの部分のメンタルが足を引っ張っている印象だ。足自体は間違いなく上位級で、操作系に少し課題といった状況と見える。ジカ外の和田もパワフルだけに、ここを壁に仕立てあげる程度のスタートがかかれば、隊形良く逃げ切れるはずだが...。

和田はその長岡のスタート部分の弱点を揺さぶれる質のいいスタートがかけられるか鍵。足色は「総合では自分がトップ」と本人がジャッジするとおりと思われる。のぞけば意表のツケマイもあるかもだが、冷静にVを狙うならのぞいて差したい。

ただ、和田が引いて悠長に差そうと構えていると、その外の佐藤がやはり怖い。スタートは節平均コンマ12と質良く決まっており、「丹下(健)さんの助言で行き足から伸びが良くなった」と準優は足の良化にも嬉しそうな笑みをこぼした。準優で勝った3コース同位置からの発進が有望で、レースイメージもいいはずだ。

田中は中堅上位程度の足だが、ここにきて操作系が良くなっているのはいい材料。佐藤が攻める姿勢なら差し場はある。

ダッシュ勢で足一番は鳥居塚。直線系の良さで、内の田中を叩けるなら1Mまくり差しの角度も。中澤も準優は大外からいい内容の道中追い込み2着。機力も少し上積みした様子で、テンションは少し高くなった。伸びる鳥居塚が絞る角度を取っていってくれれば、得意のまくり差し一撃は侮れない。

前日とのランク変動を表しています。
...2ランク以上UP
...1ランクUP
...変化なし
...1ランクダウン
...2ランク以上ダウン
エンジンパワーランキング
6超抜級 泥谷 一毅 長岡 良也 和田 操拓
5上位級 鳥居塚 孝博
4中堅上位級 間嶋 仁志 芝田 浩治 柴田 光 中里 昌志 坂本 徳克 西村 勝 上田 洋平 鈴木 茂高 吉永 則雄 有賀 達也 内堀 学 中北 将史 山田 亮太 大崎 翔 一色 凌雅
3中堅級 西田 靖 森 竜也 山崎 義明 柳田 英明 田中 豪 今泉 徹 中澤 和志 丹下 健 亀山 雅幸 渋谷 明憲 近藤 友宝 安田 吉宏 平田 健之佑 戸塚 邦好 森 智也 佐藤 博亮 小池 哲也 木下 雄介
2下位級 金子 猛志 齋藤 智裕 高橋 真吾 飯島 誠 栗原 一馬 大澤 風葵 長谷川 晴哉
1ワースト 秋田 健太郎