今年度もボートレース売上最高記録を更新!ネット投票だけで2兆円の大台突破

{{ good_count }}

2024年度(2024年4月~2025年3月)のボートレース総売上は2兆5227億8258万2100円(前年度比104.2%)に達した。そのうちネット投票による売上は2兆54億2529万5300円(前年度比105.5%)と大台の2兆円を突破し、総売上、ネット投票売上ともに過去最高額を更新した。

現在のボートレース業界は、売上の大半をネット投票が担っている。きっかけは2020年の新型コロナウイルスに伴う無観客開催によりネット投票会員が急増したこと。その後も会員数が順調に増加し、ファンも定着。2024年度においてもネット投票売上はさらに成長し、2020年度と比較して約3000億円の伸びを記録した。

総売上に占めるネット投票の比率は約79.8%に到達。2025年度には大台の80%を超える可能性が高く、引き続き投票方法におけるネット投票の割合は、加速傾向が続くだろう。

レース場別のネット投票比率では、ミッドナイトレースの開催日数の増加などを受けて、大村が86.8%と最も高い結果となった。ミッドナイトレースは無観客で開催されるため、比率が高まりやすい傾向がある。逆に、戸田や平和島、福岡などの大都市圏でナイターレースを実施しない場においては、ネット投票の比率は相対的に低い。

今後もボートレース業界では、利便性を向上させるネット投票の環境整備や、若者層を取り込む新たな施策などにより、さらなる売上拡大が期待される。同時に、来場者の拡大により継続的なファンを育成していくことも重要だろう。