![](https://sp.macour.jp/news/news-images/8546_67aaac021b275.webp)
{{ good_count }}
この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。
こちらはYouTubeマクールチャンネルで公開中の「上杉システム」のテキスト版となります。
穴舟券を狙い撃つ…上杉システムの誕生!
上杉:こんにちは〜。マクール編集部の上杉です!
「上杉システム」。今回はこの舟券システムについてお伝えしたいと思います。
上杉システムとは…
上杉:基本コンセプトは「穴を狙い撃つ舟券」です!上杉システム誕生のきっかけは、元々自分は本命党に近い舟券の買い方をしていたのですが、爆裂エンジンの浜名湖23号機・47号機の外からまくるレースを見ていたら「舟券のパターン」に気がつきました。
スタッフ:インからの舟券は買わない?
上杉:基本的には買いません!インから買うと相手が絞れないというのと、当たっても配当が安いことが多いからです。なので、まくりに絞ると舟券の点数が絞れる上に、配当が期待できるのです!
上杉システムとは一体どんなもの…?
上杉:上杉システムは買い目を決めるまで2ステップだけなのでとてもシンプルです!上杉システム買い目を決めるためのステップ1はこちら!
スタッフ:伸びる選手・まくる選手の見つけ方は?
上杉:スタート展示でなんとなく選手に目星をつけます。また、まくる選手を見つけるためには展示後発表される展示タイムが重要です!
スタッフ:まくりが決まりやすいシチュエーションは?
上杉:前付けがあるとチャンス!スタートがばらつきやすいのでチャンスが生まれやすいです!そしてカドになりそうな選手の展示タイムが出てる時は…
上杉:では、続いて上杉システム買い目を決めるためのステップ2はこちら!
上杉:こちらが基本表です!
上杉:4コースから買う場合、普通は6を絡めたくなり、4―156−156と買いたくなりそうですが、一般戦では6コースがついてくるよりも、2コースが差して残すことが意外と多いです!4頭から6を絡めるのは記念級のレースでは有効だけれども、上杉システムはあくまで一般戦がベースの話!
スタッフ:3コースから買う時、2コースはいらないかなと思いますけど…?
上杉:3コースから買う場合も意外と2コースが小回りで残るケースが多いです!3−2は買いにくい目だけど、意外と2コースが残って配当が高いところをとれるので美味しいです!また、3−1の場合だけ5が割とくる!
上杉:上杉システムには注意点があり、基本的にまくり想定で、差し・まくり差しには非対応。それゆえ展示タイムが大事です!
スタッフ:上杉システム点数が少なすぎでは?
上杉:舟券の当たりは1点しかない。毎日ボートレースはやっています。いくらでも次がある!該当のレースで必ず当てる必要はなし!
上杉:上杉システムの使いかたとしては、自分の法則に当てはまるレースを見つけること!それが…
上杉:実際に4コースから買う時は、4−1−5と4−5−1の舟券を主に買っています。もっと言えば、「4−1−5 ド厚め 4−5−1 押さえ」のようにしています。
上杉:逆に言うと4−1−5で決まったレースを自分が買えてない時の悔しさね…。
スタッフ:まぁお仕事してますからね!
上杉:自分のように仕事をそっちのけにできず、展示を見れない人も多いはず…。そのため、伸びが来ているモーターを覚えておくと前売りでも勝負できます!ということでまくりが来そうなオススメエンジンをご紹介します!
まくりが来そうなオススメエンジン!
上杉:1つ目は、戸田48号機です!桐生順平選手・大場 敏選手・金田 諭選手が乗り継ぎめちゃくちゃ出てた!
上杉:2つ目は、戸田57号機!1着率26.1%と低いが、平均展示順位は2.1位。展示タイムはほぼトップか2番手という良エンジン!最近では、椎名豊選手・関口智久選手・上村純一選手が乗り継ぎ、まぁこれも出てた!!
上杉:一番今オススメなのが、宮島14号機!これがすごい!これがすごい…!!
上杉:3カドからの豪快なまくりで金田大輔に初優勝をプレゼントしたエンジンなのです。とにかくまあ伸びる!14号機がでただけで、よーし買うぞ!という気持ちにさせてくれるエンジンです!最近成績自体は下降気味ですが、乗り手に恵まれなかっただけかなと。乗りこなす選手が乗った時は目をつぶって買いたい!
上杉:4つ目は、下関11号機。使い始めからのエース機ですね。乗り手を選ばず展示タイムが出るのでカド1発が非常に狙い目!
上杉:5つ目は、下関28号機。2020年10月に村田浩司選手が乗って本格化したエンジンで、2021年1月に長溝一生選手が乗ったときもエンジンパワーを見せつけました!伸び中心に良いエンジン!
上杉:6つ目は、大村58号機。大村はインが強い印象ですが、最近はカドまくりが意外と決まります。近況では江頭賢太選手が乗って爆出ししてました!
上杉:7つ目は、からつ53号機。平均展示順位1.8位、1着率23.3%、2連対率38.9%と、数字は伸びてないが実質のエース機と言ってもいい!
選手のレーススタイルを覚えよう!
上杉:あとは、選手のレーススタイルを覚えておくのも大事。まくる選手を覚えておきましょう。ダッシュの時に魅力がある選手をピックアップしてみました!こちらです!
上杉:まずは菅章哉選手。前検タイムトップは当たり前、プロペラを叩かせたらまず伸ばす。どんなエンジンでも伸びてくるので今一番狙える選手の一人です!我々は「ガースーチャンス」と呼んでいます!
上杉:渡邉雄朗選手は調整力がピカイチ!「タケローチャンス」と呼んでいます。4コースから行けばカドまくりは当たり前。スタートも行くから非常に狙いやすい!モーター・プロペラの調整力が高いので、次にそのモーターを使う選手まで狙える!渡邉選手が使用したエンジンは次の節も要チェックです!
上杉:次は平尾崇典選手。平尾選手はとにかくカドにいったら伸びる。伸ばしてまくる…。もう全員同じこと言いますよ!?
上杉:4人目は山田哲也選手。昔はまくりよりも差しを狙う選手だったのですが、今はスタートを決めてまくるスタイルに変化しました。「ヤマテツチャンス」と呼んでいます。
スタッフ:みんなチャンスがつきますね(笑)。
上杉:いま江戸川周年の最中にこの撮影をしてますけど、初日に(山田選手が)あっさり勝つというね…。ヤマテツチャンス…。気づいてなかった…。
上杉:最後は上村純一選手。上村選手のカド戦はオッズがつきやすいです。特にドリーム戦に乗った時に配当がつく!基本的にはまくるタイプの選手なので勝負できる!あと、最近で言うと…高田ひかるチャンス!「ダーヒーチャンス」と言います!どのコースにいてもまくってくれるので女子戦の時に狙い目だと思います!
上杉:実は最近女子レーサーが混合戦で狙い目です!2020年11月から男子選手の最低体重が51kg→52kgに。混合戦の体重差が最低5kgは開くことになりました。この1キロの差がものすごく大きくて、西橋奈未選手、平高菜奈選手が混合戦ですぐさま優勝しました。それぐらい今、体重差が目立っていて、狙いになっています。
上杉:高田ひかる選手は体重差で伸びる!調整で伸びる!スタート頑張る!だから狙うしかないです!F持ちではあるがそこまで割り引く必要はないと思います。ダーヒーチャンス狙ってみてください!
上杉:ここまで長々と説明してきましたが、1月9日発売のマクール2月号で「カドまくり」について詳しい内容を掲載中です!こちらを熟読していただいて、万舟を取ったら万舟投稿ページに投稿を待ってます!
上杉:ではさよなら〜!
上杉システムのまとめ
■上杉システムとは、まくりそうな選手から少点数に絞る舟券の狙い方
STEP1:伸びる選手・まくる選手を見つける。
STEP2:基本表に基づき買い目を決定。
■まくりが来そうなオススメエンジン!
■まくりが魅力な選手!
注目ワード
現役レーサーの大山千広のインタビューコラムです。レースのことやプライベートについて自由度高めでお届けします。
マンスリーBOAT RACEの桧村賢一が舟券攻略の持論を展開します。狙い目レーサーや超抜エンジンも紹介。
実況アナウンサーの小林習之のコラムです。30年以上ボートレースに携わってきた中で見たことや経験したことをお伝えします。
マクール客員編集長・西山貴浩による爆笑コラム。本誌では6年以上続く人気コラム。
愛知支部レーサーによるリレーコラム。支部の全選手が担当するまで終わらない!?
本誌目玉のレーサーインタビュー。最も旬な選手や際立ったトピックがある選手にじっくり話を聞く。
報知新聞 藤原邦充記者による硬派なコラム。全国のレース場で取材を積み重ねてきた見地から、艇界をズバリ斬る。
オートレース界のトップレーサー。ボートレースにも造詣が深く、オートとボートの違いを比較しながら、選手目線の気付きを語る。
元選手・芦村幸香によるコラム。下関YouTubeのMCなどでおなじみのトーク力で、本誌読者も楽しませる。
本誌編集長の渡辺と主筆の山本による社説。艇界の今を分析し、忌憚ない意見を述べる。
今やボート界の顔ともいえる人気者・永島知洋が、満を持してコラムを執筆。これを読むときっと旅打ちに行きたくなる!?
17年4月号より連載開始。夏はトライアスロン、春秋冬はマラソンやロードバイクレースに参加していることがタイトルの由来に。
連載期間は22年を超え、本誌最長連載コラムを更新中。問答無用に艇界を斬る論客へのファンは多い。
主筆・ヤマケイと編集委員・田中による対談。ボート界の時事的な話を中心に編集部のじじーが好き勝手言い放つ。
ボートレース芸人すーなかのコラム。22年8月号より「コラムのピット」にて連載開始。軽妙な論調でボート愛を語る。
ボートレースの歴史を紐解く。歴史の語り部が送る温故知新。名勝負を再び世に記し、ボート界を作ってきた選手たちの走りが蘇る。
ボート配信でもお馴染みのシマレナこと島田玲奈が、5月号よりコラムを連載開始。爆益を目指し奮闘する“社長”に注目!
全国のBTSにて開催される「目指せ!ボートレーサー!!!」をテーマにしたトークショーのレポートコラム。
マクール創刊30年を記念し、全国24場のボートレース場にまつわるクイズ。なかにはマニアックな問題も!?あなたはいくつ答えられる?
九州を拠点に、若手選手に精通するスポーツ報知・井上泰宏記者。卓越した取材力を駆使し、選手の“素”を読者にお伝えする。
本誌「マクール」の創刊から携わってきた山本圭一が、ボート界・最近30年の動きを1年ごとに伝える。
ボートレース大村の攻略コラム。水面傾向やモーター情報、季節ごとの狙い目まで網羅します。
ボートレース児島の攻略コラム。水面傾向や風、季節ごとの狙い目まで網羅します。
2011年より掲載していた現役レーサー西村美智子のブログがコラムコーナーにてリニューアル。
MC&リポーター濱野智紗都のコラム。24年9月号より「コラムのピット」にて連載開始。ボートレース強火オタクとして愛を持って発信。
ボートレース福岡の攻略コラム。水面傾向や風、季節ごとの狙い目まで網羅します。