
{{ good_count }}
この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。
【上瀧絢也】
126期の新人レーサーたちが続々とデビューを果たしている。もちろんまだ目立つ成績を残す選手はいないが、たとえ5着、6着でも、彼らにとっては一生記憶に残るレースとなることだろう。ここでは、5月22日、来週の金曜日までにデビューを果たす選手たちを紹介しよう。
注目は佐賀の上瀧絢也と常住蓮か。上瀧は選手会長である上瀧和則の息子、そして常住は126期の養成所チャンプだ。ふたりともすでに13日にデビューを果たしており、上瀧は本日まで6着3本、そして常住はデビュー戦こそ4着だったもののその後は6着3本となっている。
また、本日15日にデビューした愛知の高井雄基は117期の吉田裕平の小学校中学校時代の同級生。元消防士でデビューは遅れたが、教官によればそのモンキーターンは「選手のモンキーに一番近い」。デビューは6着に終わったが、節間に光るターンを見せてくれるか。
女子では18日に若松でデビューする沖縄出身、福岡の中尾彩香が教官のイチオシ。センスは抜群で、安定性に欠けるものの大化けする可能性もあるという。デビューからその成長を追ってみる、そんな楽しみもありそうだ。
5124 上瀧 絢也(ジョウタキ ケンヤ)
支部 佐賀
誕生日 H8.4.14
学歴 日本大学
デビュー 唐津 5/13~5/18
勝率 4.18
2連対率 20.59
3連対率 33.82
優出 2
優勝 0
平均ST 0.29
事故率 0.79
教官評価 気配りもできまとめ役として徹していたが、操縦や体重管理などに甘
えが。物事を楽観的にとらえすぎている部分があるので、必死に取り組んでほしい。
5125 高井 雄基(タカイ ユウキ)
支部 愛知
誕生日 H8.7.19
学歴 東海医療工学専門学校
デビュー 常滑 5/15~5/18
勝率 5.13
2連対率 31.88
3連対率 44.93
優出 2
優勝 0
平均ST 0.30
事故率 1.04
教官評価 スピードも安定感もあり良いものを持っているが、不用意な事故を重
ね成績を伸ばせなかった。積極性を持って取り組めばさらに成長できる。
5129 山口 真喜子(ヤマグチ マキコ)
支部 長崎
誕生日 H9.3.20
学歴 大村城南高等学校
デビュー 大村 5/22~5/25
勝率 4.44
2連対率 24.24
3連対率 39.39
優出 0
優勝 0
平均ST 0.26
事故率 0.41
教官評価 後半、思い切ったスピードターンができるようになってきた。リーグ
戦では結果が出せなかったが、思い切りのいい旋回を使うことが出きれば楽しみな存在。
5132 中野 希一(ナカノ キイチ)
支部 埼玉
誕生日 H11.4.27
学歴 西武台高等学校
デビュー 戸田 5/22~25
勝率 5.93
2連対率40.58
3連対率62.32
優出 1
優勝 0
平均ST 0.24
事故率 0.55
教官評価 貪欲さは評価できるが、水面では集中力を欠いたようなミスも。ミス
が人身事故や信用の失墜につながるということを深く受け止めて努力して欲しい。
5136 濱野 斗馬(ハマノ トウマ)
支部 香川
誕生日 H11.12.17
学歴 丸亀高等学校
デビュー鳴門 5/12~5/17
勝率 5.37
2連対率40.00
3連対率51.43
優出 2
優勝 0
平均ST0.27
事故率 0.67
教官評価 スピード旋回に対して恐怖心があったが、訓練後半には克服していた。
事故を重ねることがあったので、メンタルも向上させていって欲しい。
5137 川原 涼(カワハラ リョウ)
支部 愛知
誕生日 H12.2.23
学歴 名古屋美容専門学校
デビュー常滑 5/15~5/18
勝率 4.12
2連対率17.65
3連対率35.29
優出 1
優勝 0
平均ST0.25
事故率 0.31
教官評価 目先に捉われて安易な方向に流れることが多かった。基礎からしっか
り固めたい。課題のひとつひとつを解決するために地道に努力を重ねていって欲しい。
5142 常住 蓮(ツネズミ レン)
支部 佐賀
誕生日 H13.1.2
学歴 唐津工業高等学校
デビュー 唐津 5/13~5/18
勝率 7.93
2連対率 62.16
3連対率 89.19
優出 5
優勝 3
平均ST 0.22
事故率 0.14
教官評価 向上心も高く操縦センスは期でナンバーワン。もう少し周りにも目を
向け全体の底上げに貢献して欲しかった。妥協しない姿勢を貫き通せば必ず活躍できる。
5143 常盤 海心(トキワ カイシン)
支部 徳島
誕生日 H13.2.23
学歴 城ノ内高等学校
デビュー 鳴門 5/12~5/17
勝率 6.53
2連対率 46.97
3連対率 69.70
優出 4
優勝 1
平均ST 0.27
事故率 0.82
教官評価 周りのために声出しや作業などを進んで行っていた。操縦も、課題を
見つけ積極的に行動していた。積極性を活かして多くのものを吸収していって欲しい。
5144 中尾 彩香(ナカオ サヤカ)
支部 福岡
誕生日 H13.6.27
学歴 陽明高等学校
デビュー 若松 5/18~5/21
勝率 5.91
2連対率 45.59
3連対率 60.29
優出 1
優勝 0
平均ST 0.29
事故率 0.50
教官評価 センスは抜群。考えながら取り組んでいるが、感性を表現することが
苦手。踏み込んだ位置での旋回には魅力があるので、地道に武器を磨いていって欲しい。
現役レーサーの大山千広のインタビューコラムです。レースのことやプライベートについて自由度高めでお届けします。
マンスリーBOAT RACEの桧村賢一が舟券攻略の持論を展開します。狙い目レーサーや超抜エンジンも紹介。
実況アナウンサーの小林習之のコラムです。30年以上ボートレースに携わってきた中で見たことや経験したことをお伝えします。
マクール客員編集長・西山貴浩による爆笑コラム。本誌では6年以上続く人気コラム。
愛知支部レーサーによるリレーコラム。支部の全選手が担当するまで終わらない!?
本誌目玉のレーサーインタビュー。最も旬な選手や際立ったトピックがある選手にじっくり話を聞く。
報知新聞 藤原邦充記者による硬派なコラム。全国のレース場で取材を積み重ねてきた見地から、艇界をズバリ斬る。
オートレース界のトップレーサー。ボートレースにも造詣が深く、オートとボートの違いを比較しながら、選手目線の気付きを語る。
元選手・芦村幸香によるコラム。下関YouTubeのMCなどでおなじみのトーク力で、本誌読者も楽しませる。
本誌編集長の渡辺と主筆の山本による社説。艇界の今を分析し、忌憚ない意見を述べる。
今やボート界の顔ともいえる人気者・永島知洋が、満を持してコラムを執筆。これを読むときっと旅打ちに行きたくなる!?
17年4月号より連載開始。夏はトライアスロン、春秋冬はマラソンやロードバイクレースに参加していることがタイトルの由来に。
連載期間は22年を超え、本誌最長連載コラムを更新中。問答無用に艇界を斬る論客へのファンは多い。
主筆・ヤマケイと編集委員・田中による対談。ボート界の時事的な話を中心に編集部のじじーが好き勝手言い放つ。
ボートレース芸人すーなかのコラム。22年8月号より「コラムのピット」にて連載開始。軽妙な論調でボート愛を語る。
ボートレースの歴史を紐解く。歴史の語り部が送る温故知新。名勝負を再び世に記し、ボート界を作ってきた選手たちの走りが蘇る。
ボート配信でもお馴染みのシマレナこと島田玲奈が、5月号よりコラムを連載開始。爆益を目指し奮闘する“社長”に注目!
全国のBTSにて開催される「目指せ!ボートレーサー!!!」をテーマにしたトークショーのレポートコラム。
マクール創刊30年を記念し、全国24場のボートレース場にまつわるクイズ。なかにはマニアックな問題も!?あなたはいくつ答えられる?
九州を拠点に、若手選手に精通するスポーツ報知・井上泰宏記者。卓越した取材力を駆使し、選手の“素”を読者にお伝えする。
本誌「マクール」の創刊から携わってきた山本圭一が、ボート界・最近30年の動きを1年ごとに伝える。
ボートレース大村の攻略コラム。水面傾向やモーター情報、季節ごとの狙い目まで網羅します。
ボートレース児島の攻略コラム。水面傾向や風、季節ごとの狙い目まで網羅します。
2011年より掲載していた現役レーサー西村美智子のブログがコラムコーナーにてリニューアル。
MC&リポーター濱野智紗都のコラム。24年9月号より「コラムのピット」にて連載開始。ボートレース強火オタクとして愛を持って発信。
ボートレース福岡の攻略コラム。水面傾向や風、季節ごとの狙い目まで網羅します。
浜名湖
浜名湖
児島
桐生
浜名湖
浜名湖
浜名湖