
{{ good_count }}
この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。
年明け後の注目レースというと、「ボートレースバトルトーナメント」。1月12日から14日までの3日間開催で、4回目の舞台は“日本一の静水面”としてもおなじみの多摩川だ。
出場選手は例年通りオールA級(A1級24名、A2級24名)の男女混合戦。SGタイトルホルダーはV6の井口佳典、石野貴之を筆頭に16名、合計41V。今年グランプリに出場する守田俊介、白井英治、赤岩善生、桐生順平も登場する。
GIタイトルホルダーはV15の田中信一郎をはじめ22名(SGとの重複含む)、合計134V。女子はクイーンズクライマックスに出場する長嶋万記、細川裕子、レディースオールスターファン投票中間順位トップだった大山千広、バトルトーナメント初代覇者の今井美亜など8名。そしてA2級は若手の成長株が多く、トップレーサーに挑戦する。
この大会は実力もさることながら、選手たちの運も試されるシリーズである。というのは、いつものボート・モーターだけでなく、枠番や勝ち上がりも抽選によって決まるから。例年、実力では劣るA2級の選手が運の要素を絡めて、1~2人はファイナル入りしている。
オールA級のレースというと、GⅡがそれにあたるが、GⅡ以上に豪華なメンバーが集まった。レースグレードは一般競走で、優勝賞金は100万円だが、数多くの副賞が出る上、今回から優勝すると年末に新設されるプレミアムGI「ボートレースバトルチャンピオントーナメント」の出場権が与えられることになり、このレースの価値も一層高まった。新設レース出場切符第一号を手にするのは誰だろうか。
注目ワード
マンスリーBOAT RACEの桧村賢一が舟券攻略の持論を展開します。狙い目レーサーや超抜エンジンも紹介。
ボートレースに関する基礎知識から深い知識までを完全網羅。このコラムを熟読すればあなたもボートの鉄人になれる!
マクール客員編集長・西山貴浩による爆笑コラム。16年2月号から連載開始し100回以上続く人気コラム。
編集長・渡辺がボート界の“モヤモヤ”に切り込み、賛否渦巻く話題を大胆に考察。
令和の「梁山泊」が爆誕!舟券攻略に命を燃やす者たちの熱き戦。毎月テーマを変えてデータを研究・発表するコラム。
本誌目玉のレーサーインタビュー。最も旬な選手や際立ったトピックがある選手にじっくり話を聞く。
2011年より掲載していた現役レーサー西村美智子のブログがコラムコーナーにてリニューアル。
今やボート界の顔ともいえる人気者・永島知洋が、満を持してコラムを執筆。これを読むときっと旅打ちに行きたくなる!?
ボート配信でもお馴染みの“シマレナ”こと島田玲奈が綴る、爆益を目指す“社長”のリアルをたっぷりにお届けします。
報知新聞・藤原邦充記者による硬派なコラム。全国のレース場で取材を積み重ねてきた見地から、艇界をズバリ斬る。
編集長・渡辺と副編集長・上杉による社説。艇界の今を分析し、忌憚ない意見を述べる。
九州を拠点に、若手選手に精通するスポーツ報知・井上泰宏記者。卓越した取材力を駆使し、選手の“素”を読者にお伝えする。
ボートレース芸人すーなかのコラム。22年8月号より「コラムのピット」にて連載開始。軽妙な論調でボート愛を語る。
MC&リポーター濱野智紗都のコラム。24年9月号より「コラムのピット」にて連載開始。ボートレース強火オタクとして愛を持って発信。
元競輪選手・日野未来のコラム。25年3月号より「コラムのピット」にて連載開始。ボートレースに注ぐ熱いまなざしを余すことなく綴る。
本誌「マクール」の創刊から携わってきた山本圭一が、ボート界・最近30年の動きを1年ごとに伝える。
ボートレース児島の攻略コラム。水面傾向や風、季節ごとの狙い目まで網羅します。
ボートレース福岡の攻略コラム。水面傾向や風、季節ごとの狙い目まで網羅します。
ボートレース大村の攻略コラム。水面傾向やモーター情報、季節ごとの狙い目まで網羅します。
児島
児島
児島
平和島
津
三国