インコースのプレッシャー

{{ good_count }}

この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。

チャンスがあれば、多少の無茶は仕方がないのかもしれない。現状のイン天国において、インコースに入った選手がスタートを張り込みがちなのも勝てるチャンスが大きいからだ。しかしながら、その弊害はフライングとなって返ってくる。

12日、大村最終日の10Rで4艇Fが出た。この日は1Rでも2艇Fが出ている。その1Rは5、6号艇のフライングの影響でイン逃げはならなかったのだが、その後は2R~9Rまでイン逃げが決まった。その間の3連単配当はすべて3桁と本命決着。実にイン最強の大村らしい結果と言えなくもないが、実際には人気を背負ったイン艇にはかなりのプレッシャーがかかっていたと思われる。2Rからのイン艇のSTを順に示すと13①、07①、12③、05①、11②、01①、03①、01①(丸数字はスタート順)だった。トップSの多さもそうだが、かなり際どいタイミングも目立っている。特に7Rからは01、03、01と連続し、いつ誰がフライングをしてもおかしくないような状況で10Rの集団Fが出てしまった。