展示Tを信用できる場?できない場?
{{ good_count }}
この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。
福岡は他場よりも、いち早く展示タイムの自動測定を導入していたこともあって、展示タイムが信用できる場として知られている。実際にも、かつては全国一展示タイムがレース結果に直結するというデータもあったほど。しかし、最近は自動測定場が増えたことで、福岡ばかりが展示タイムでクローズアップされることは減ってきている。実際にはどうなのか。
その前に全国平均の展示タイム信頼度を少しおさらいしたい。まず第一に言えることとして覚えておきたいのは、年々展示タイムの有用性は増しているということだ。
●トップ展示艇1着率の変遷
年 1着率
01年 24.1%
06年 25.0%
11年 26.1%
16年 27.2%
近半年27.5%
当該レースにおけるトップ展示艇(一番時計)の1着率は上記のように上昇傾向にある。特に低出力機になってからはその傾向も強くなっているので、やはり展示タイムはチェックした方がいい。
では、場別のデータを見てみよう。
●場別トップ展示艇の1着率(最近半年)
場 1着率
桐生 25.4%
戸田 31.0%
江戸川 25.3%
平和島 27.3%
多摩川 28.9%
浜名湖 26.8%
蒲郡 26.5%
常滑 29.4%
津 29.5%
三国 29.2%
琵琶湖 23.4%
住之江 30.2%
尼崎 22.2%
鳴門 23.7%
丸亀 29.1%
児島 30.8%
宮島 25.4%
徳山 32.4%
下関 27.4%
若松 29.3%
芦屋 24.8%
福岡 30.1%
唐津 28.2%
大村 21.8%
注目の福岡は30.1%とやはり高い数字であった。全国でも30%超えは福岡以外で戸田、住之江、児島、徳山の4場のみ。福岡を含むこの5場は特に展示タイムはチェックする必要がある。
場別の差は予想以上にあり、信頼度がかなり低い場もある。琵琶湖、尼崎、鳴門、大村などが20%台前半でそれにあたる。インが強いとか弱いとかはあまり関係がないようだ。特に大村は展示タイム1位~6位の1着率自体にあまり差がみられないため、展示タイムをあまり気にする必要がないかもしれない。
意外だったのは芦屋の24.8%か。芦屋も自動測定で、かつては福岡と並び展示タイムの信頼度は高かったのだが、最近は急激に落ちてきている。ひとつの理由として芦屋はシード番組が多いことが挙げられるだろう。