
{{ good_count }}
この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。
ここ数年、全国のレース場でどんどん新スタンドがオープンしている。蒲郡・大村・鳴門、さらに若松も先日完成の報が届いた。
新スタンドはどこの場も、コンパクトだがなかなか快適。レース観戦も楽になったものだ。
しかしあまりに楽チン過ぎて、思わず見過ごしてしまうこともある。それは水面上のレース環境の微妙な変化だ。吹きさらしのスタンドの時は、気温や湿度の変化、それに風向や風の強さなどもすぐに体感でわかった。しかしガラスで囲われ、空調も抜群の新スタンドでは、それをつい忘れてしまいがちだ。
レース中の選手にとって、一番の大敵は何か?それは暑さ・寒さや強風そのものより「自然状況がコロコロ変わること」と多くの選手がコメントしている。例えば1日中暑かったり、あるいは追い風がきつくても、それに合わせて調整すればいい。困るのは気温が急に下がったり風向が変わった時だ。
ファンも同じ。自然状況の変化に合わせて予想は変えていかなければならない。時には快適なスタンドを出て、水面際で気温や風を感じながら予想に生かすことも必要ではないか?
注目ワード
マンスリーBOAT RACEの桧村賢一が舟券攻略の持論を展開します。狙い目レーサーや超抜エンジンも紹介。
ボートレースに関する基礎知識から深い知識までを完全網羅。このコラムを熟読すればあなたもボートの鉄人になれる!
マクール客員編集長・西山貴浩による爆笑コラム。16年2月号から連載開始し100回以上続く人気コラム。
編集長・渡辺がボート界の“モヤモヤ”に切り込み、賛否渦巻く話題を大胆に考察。
令和の「梁山泊」が爆誕!舟券攻略に命を燃やす者たちの熱き戦。毎月テーマを変えてデータを研究・発表するコラム。
本誌目玉のレーサーインタビュー。最も旬な選手や際立ったトピックがある選手にじっくり話を聞く。
2011年より掲載していた現役レーサー西村美智子のブログがコラムコーナーにてリニューアル。
今やボート界の顔ともいえる人気者・永島知洋が、満を持してコラムを執筆。これを読むときっと旅打ちに行きたくなる!?
ボート配信でもお馴染みの“シマレナ”こと島田玲奈が綴る、爆益を目指す“社長”のリアルをたっぷりにお届けします。
報知新聞・藤原邦充記者による硬派なコラム。全国のレース場で取材を積み重ねてきた見地から、艇界をズバリ斬る。
編集長・渡辺と副編集長・上杉による社説。艇界の今を分析し、忌憚ない意見を述べる。
九州を拠点に、若手選手に精通するスポーツ報知・井上泰宏記者。卓越した取材力を駆使し、選手の“素”を読者にお伝えする。
ボートレース芸人すーなかのコラム。22年8月号より「コラムのピット」にて連載開始。軽妙な論調でボート愛を語る。
MC&リポーター濱野智紗都のコラム。24年9月号より「コラムのピット」にて連載開始。ボートレース強火オタクとして愛を持って発信。
元競輪選手・日野未来のコラム。25年3月号より「コラムのピット」にて連載開始。ボートレースに注ぐ熱いまなざしを余すことなく綴る。
本誌「マクール」の創刊から携わってきた山本圭一が、ボート界・最近30年の動きを1年ごとに伝える。
ボートレース児島の攻略コラム。水面傾向や風、季節ごとの狙い目まで網羅します。
ボートレース福岡の攻略コラム。水面傾向や風、季節ごとの狙い目まで網羅します。
ボートレース大村の攻略コラム。水面傾向やモーター情報、季節ごとの狙い目まで網羅します。
常滑
下関
下関
戸田