
{{ good_count }}
MC
高橋悠花
▼高橋悠花
たかはしゆか
元115期のボートレーサー。同期には仲谷颯仁、関浩哉などがいる。BTS等で予想イベントに出演中。イコラブボートレース部のYouTube動画にも登場。最新情報は。こちらからチェック。
▼中北涼
なかきたりょう 118期
現在は長崎支部に所属しているがデビュー時は愛知支部だった。昨年のF2以来、苦しんでいるが、持ち前の明るさで乗り越えたい!
▼関野文
せきのあや 118期
今期は絶好調で、自身最高勝率で初のA1級も目前。レディースオールスターの出場も決まり、勢いをさらに上向かせたいところだ。
▼小芦るり華
おあしるりか 118期
3月はFに転覆とリズムが悪かった。しかし仕上がった時にはピット離れから魅せる走りは健在。焦らずじっくりと復調を目指す
高橋:みんなは118期生だけど、118期ってどんな期?
中北:強い人たちがみんな優しいんです。これが自慢です(笑)。
小芦:強い人って限定する必要ないでしょ(笑)。
関野:男子はみんな優しいよね。
高橋:そうなんだ。
中北:メチャメチャ優しいです。訓練中から女子を一切見下していない感じだったよね?
小芦:確かに。
中北:そもそも(山本)宝姫が一番頭が良かったから、見下せないよね(笑)。女子に勉強できるコが多かった。アヤちゃん(関野)も頭が良かったし。
関野:学科はけっこう得意だったからね。でも宝姫には一度も勝てんかった。自称3番目くらい(笑)。
中北:2位は夕貴奈(梅内夕貴奈)よね。
関野:そう。
高橋:東日本の選手が多めなのかな?
中北:言われてみればそうかもしれないです。
高橋:最近は九州出身の選手が多いから、その意味では珍しい期なのかもしれないね。
小芦:九州出身は少ないですね。私含めて4人です(※他には吉田翔悟、新開航、戸敷晃美)。あ、宝姫とスエ(末武里奈子)も山口支部だったけど福岡出身か。
関野:九州出身の選手もみんな優しいよね。
中北:新開はオバケ的に優しいよね(笑)。よくお金も出してくれてる(苦笑)。
高橋:おごってくれるってこと?
中北:いつもお支払いしてくれている気がします(笑)。
高橋:たくさん優勝しているもんね(笑)。
中北:一昨年は8Vでしったけ?
高橋:10回してるよ!
中北:少なく言ってすみませんでした(笑)。
関野:あんなに優勝ってできるものなんだって思いました。
高橋:新開クン以外にも記念で優勝している選手が2人もいるし、レベルの高い期だよね?
小芦:そうですね。
中北:ミヤッチ(宮之原輝紀)が獲ってないんだよね?
小芦:そうそう、意外にもまだ記念を獲ってない。
中北:それが衝撃的に意味が分からない(笑)。
関野:でもミヤッチ、ペラを覚え始めたから…。
小芦:あの人は乗るのが天才だもんね。
高橋:天才なのね?
中北:センスの塊です。
小芦:プロペラをやってなかっただけで…。
関野:いつもノーハンマーだったのに普通に乗ってるからね。
中北:メチャクチャ乗りにくい時はどうしてるの? って聞いたことがあるんですけど、「レバーだよ。乗れる、乗れる」みたいな。
小芦:言いそう(笑)。
中北:すごい、天才。
関野:信じられへんよな。でも最近はプロペラも叩いているって。
高橋:クラシックでは優勝戦に乗ってたよね。見た?
一同:見ました!
高橋:さすがに同期がSGの優勝戦に乗ったらうれしいよね?
中北:期待しました。戸田だったし4コースでもあるんじゃないかって…。
小芦:獲りそうって思いました。
中北:獲ったら祝勝会をしてくれんかなって思ってました。
関野:それって、集まりたいだけでしょ(笑)。
高橋:ハハハ(笑)。実際、集まる機会はある?
中北:女子だけだったら年に1回はみんなで会ってますよ。
関野:登録更新や定期訓練の時にね。
中北:去年だっけ? 女子8人みんなで京都に行ったのは?
関野:一昨年だよ。
中北:あの時も別に用事があったわけじゃないけど、集まりたいから集まろうみたいな感じだったよね。楽しかったね、あの旅行。
小芦:またやりたいね。
高橋:そういう時に仕切り役をやるのは誰なの?
小芦:涼ちゃん!
関野:だね(笑)。
小芦:涼ちゃんが言い出さないと何も進まない(苦笑)。
関野:全部お任せ(笑)。
中北:私が単独で決めるというよりは、何人かがあっせんが一緒になった時にそういう話になるって感じなんですよね。この間はアッキー(戸敷)と有美(白石有美)が「もう、そろそろ」って、向こうから言ってきたんだよ。
関野:へえ、そうなんだ!?
高橋:男子選手と一緒に行くことはないのかな? 例えば登録更新の時なんかに。
中北:あんまり男子、女子って気にしているわけじゃないんですけど「女子みんなで行くけど来る?」って誘うと来ますね。
高橋:なるほど。男子で仕切り役みたいな人がいないんだ?
小芦:確かにいないですねぇ。仕切り役は全部、涼ちゃん(笑)。
続きはスタンダードコース
入会でご覧になれます。
現役レーサーの大山千広のインタビューコラムです。レースのことやプライベートについて自由度高めでお届けします。
マンスリーBOAT RACEの桧村賢一が舟券攻略の持論を展開します。狙い目レーサーや超抜エンジンも紹介。
実況アナウンサーの小林習之のコラムです。30年以上ボートレースに携わってきた中で見たことや経験したことをお伝えします。
マクール客員編集長・西山貴浩による爆笑コラム。本誌では6年以上続く人気コラム。
愛知支部レーサーによるリレーコラム。支部の全選手が担当するまで終わらない!?
本誌目玉のレーサーインタビュー。最も旬な選手や際立ったトピックがある選手にじっくり話を聞く。
報知新聞 藤原邦充記者による硬派なコラム。全国のレース場で取材を積み重ねてきた見地から、艇界をズバリ斬る。
オートレース界のトップレーサー。ボートレースにも造詣が深く、オートとボートの違いを比較しながら、選手目線の気付きを語る。
元選手・芦村幸香によるコラム。下関YouTubeのMCなどでおなじみのトーク力で、本誌読者も楽しませる。
本誌編集長の渡辺と主筆の山本による社説。艇界の今を分析し、忌憚ない意見を述べる。
今やボート界の顔ともいえる人気者・永島知洋が、満を持してコラムを執筆。これを読むときっと旅打ちに行きたくなる!?
17年4月号より連載開始。夏はトライアスロン、春秋冬はマラソンやロードバイクレースに参加していることがタイトルの由来に。
連載期間は22年を超え、本誌最長連載コラムを更新中。問答無用に艇界を斬る論客へのファンは多い。
主筆・ヤマケイと編集委員・田中による対談。ボート界の時事的な話を中心に編集部のじじーが好き勝手言い放つ。
ボートレース芸人すーなかのコラム。22年8月号より「コラムのピット」にて連載開始。軽妙な論調でボート愛を語る。
ボートレースの歴史を紐解く。歴史の語り部が送る温故知新。名勝負を再び世に記し、ボート界を作ってきた選手たちの走りが蘇る。
ボート配信でもお馴染みのシマレナこと島田玲奈が、5月号よりコラムを連載開始。爆益を目指し奮闘する“社長”に注目!
全国のBTSにて開催される「目指せ!ボートレーサー!!!」をテーマにしたトークショーのレポートコラム。
マクール創刊30年を記念し、全国24場のボートレース場にまつわるクイズ。なかにはマニアックな問題も!?あなたはいくつ答えられる?
九州を拠点に、若手選手に精通するスポーツ報知・井上泰宏記者。卓越した取材力を駆使し、選手の“素”を読者にお伝えする。
本誌「マクール」の創刊から携わってきた山本圭一が、ボート界・最近30年の動きを1年ごとに伝える。
ボートレース大村の攻略コラム。水面傾向やモーター情報、季節ごとの狙い目まで網羅します。
ボートレース児島の攻略コラム。水面傾向や風、季節ごとの狙い目まで網羅します。
2011年より掲載していた現役レーサー西村美智子のブログがコラムコーナーにてリニューアル。
MC&リポーター濱野智紗都のコラム。24年9月号より「コラムのピット」にて連載開始。ボートレース強火オタクとして愛を持って発信。
ボートレース福岡の攻略コラム。水面傾向や風、季節ごとの狙い目まで網羅します。
浜名湖
浜名湖
浜名湖
児島
浜名湖
住之江
丸亀