もう止める病はすぐ治る

{{ good_count }}

これまで何度もアップしている格言です。親しい人から「しばらくボートから離れる」とメールがありました。A1級選手のふがいなさに納得できなかったようです。

しかし、ボートレースは色々なものを含めてボートレースなのです。1号艇にA1級を乗せ、6号艇にB2級の新人を乗せたレースで、6号艇のB2級がフライングをして1号艇をつぶすこともあります。買った1号艇は消え、フライングの6号艇の舟券を買っていないので返還にはなりません。

3周2マークでA1級がターンで失敗というのもありました。SGで何度も優勝したことのある選手がB1級に競り負けるシーンは何度も見ています。

ボートレースは配当を出す競技だとは、良く言ったものです。落とし穴がどこに潜んでいるかわかりません。舟券は勝ったり、負けたりで、負けたりの回数を少しでも減らすことで長続きします。何が起きても許容範囲に入れておかないと続きません。納得できないレースがあったら、それもボートレースだと思ってください。配当がつく以上、納得して買った人もいるのです。

桧村賢一

1947年福岡県生まれ。「競艇専門紙・ニュース」を経て、現在は「マンスリーBOAT RACE」のライターとして執筆活動のほか、レジャーチャンネルでのレース解説、BTS市原、岡部、岩間などで舟券塾を定期的に開催している。「舟券を獲る最強の教科書」(サンケイブック)「よくわかるボートレースのすべて」(サンケイブック)などボートレース著書多数。