ターンスピードが落ちたら「昔の名前」

{{ good_count }}

SGで活躍する選手はモーターを出すだけでなく、ターンスピードが一般戦で走る選手と違います。周回展示だけを見てもスピードの差がわかります。

ところが、SGで走っている選手でもターンスピードが落ちる時期が出てきます。一般戦で走っても目立たないのです。SGで走っているという先入観をもって周回展示を見るので、周回展示の評価は◯です。解説者の話を聞いていても良い評価をしています。

しかし、選手のことを知らないで周回展示を見ると、他の選手と変わる時がありません。同じような航跡を描き、オリジナル展示タイムを見ても特別に抜けたタイムを出していません。名前で走ってくれないのがボートの世界です。モーターが出ていなければ勝ったり、負けたりです。1コースをもらって横一線のスタートなら、逃げが成立です。しかし、中枠、外枠だと1着は取れません。ターンスピードの落ちたSG選手は、昔のイメージで舟券を買うとリスクが高くなります。

桧村賢一

1947年福岡県生まれ。「競艇専門紙・ニュース」を経て、現在は「マンスリーBOAT RACE」のライターとして執筆活動のほか、レジャーチャンネルでのレース解説、BTS市原、岡部、岩間などで舟券塾を定期的に開催している。「舟券を獲る最強の教科書」(サンケイブック)「よくわかるボートレースのすべて」(サンケイブック)などボートレース著書多数。