わからないレースは、いくら考えてもわからない

{{ good_count }}

一般戦に出場する選手はA1級、A2級、B1級、B2級が混在しています。A1級や勝率でB2級なら「強い」、「弱い」の判断ができますが、番組によってオールB1級のレースも出てきます。行きすぎたシード番組対策でB級が5名以上いるレースを作る必要があるようです。1コースを取っても勝つ保証なし、カドを取ってもまくる保証がないという選手が集まったレースです。

「わからない時は1コースから買え」という格言もありますが、それはレベルの高い選手が集まったレースに適用できることです。勝つイメージが湧かない選手が集まれば、展開をイメージすることが難しくなります。結局、出たとこ勝負です。おそらく選手に直接聞いても「1マークへ行ってみなければわからない」です。そんなレースに思考を集中させても頭が疲れるだけです。軽く自分の思った舟券を買って、レースを観戦していた方がいいでしょう。

桧村賢一

1947年福岡県生まれ。「競艇専門紙・ニュース」を経て、現在は「マンスリーBOAT RACE」のライターとして執筆活動のほか、レジャーチャンネルでのレース解説、BTS市原、岡部、岩間などで舟券塾を定期的に開催している。「舟券を獲る最強の教科書」(サンケイブック)「よくわかるボートレースのすべて」(サンケイブック)などボートレース著書多数。