3コースの出番はターンの掛かり次第

{{ good_count }}

4コースの1着率が年々下がっています。枠なり進入が増えて、どのコースからでも大敗しないように伸び型に仕上げる選手が減っています。そのためカドからのまくりが決まらなくなったのが4コースの1着率低下の原因です。

出番が増えているのが3コースです。2コースの動きが窮屈のなる中で、3コースはまくりもできれば、まくり差し、差しもできます。2コースはまくり差しが出来ないので「自在にさばく」とは言えませんが、3コースから外は自在にさばくことができます。1着を獲る可能性の高いのはまくり差しです。まくりだと内側から合わせられる危険性があります。差しはワンテンポ遅れるので、1、2コースの競り合いがない限り2着が精一杯です。まくり差しは2コースが差しに構えると分かっているレースで有効です。

ただし、それには条件があります。ターンでボートの舳先が早目にターンマークに向かなければなりません。周回展示のターンで流れるようならまくり差しは決まりません。

桧村賢一

1947年福岡県生まれ。「競艇専門紙・ニュース」を経て、現在は「マンスリーBOAT RACE」のライターとして執筆活動のほか、レジャーチャンネルでのレース解説、BTS市原、岡部、岩間などで舟券塾を定期的に開催している。「舟券を獲る最強の教科書」(サンケイブック)「よくわかるボートレースのすべて」(サンケイブック)などボートレース著書多数。