ルーキー戦はターンマークを外す選手は勝てない

{{ good_count }}

ルーキーシリーズに出場している選手のうち、名前が知られている人は限られています。地元選手か、オーバーエイジのA級選手くらいです。選手の走り方がわからないので、舟券も半信半疑です。オーバーエイジのA級も、モーターの裏付けが無かったり外枠回りになると簡単に負けます。進入固定なら外枠が必ず回ってきます。最近の若い選手はまくりで攻めません。A級でも差し構えです。

ただ、舟券に貢献する選手の見つけ方があります。プロペラ調整ができている選手と、そうでない選手は周回展示で差が出てきます。プロペラ調整がうまくいっていない選手はいつもどおりにターンをしようと思っても、ボートが思ったところへ行ってくれません。ターンマークを外す形になります。周回展示の1周目でターンマークを外せば、2周目に修正をするものです。しかし、2周目も外しているなら原因はプロペラです。不安を抱えたままレースに臨む選手に勝ち目はありません。

桧村賢一

1947年福岡県生まれ。「競艇専門紙・ニュース」を経て、現在は「マンスリーBOAT RACE」のライターとして執筆活動のほか、レジャーチャンネルでのレース解説、BTS市原、岡部、岩間などで舟券塾を定期的に開催している。「舟券を獲る最強の教科書」(サンケイブック)「よくわかるボートレースのすべて」(サンケイブック)などボートレース著書多数。