中枠の選手を買うなら決まり手チェック

{{ good_count }}

選手は長い間走っていることで、個性ができあがります。 基本は攻めるタイプと守るタイプです。攻めるタイプは1着を取ることに固執します。守るタイプは負けないことに固執します。1コースの成績を調べてみると、1着だけが突出しているのが攻めるタイプで、1、2、3着の数字があるのが守るタイプです。

この2つのタイプが中枠に回った時は、まくりで攻めるのか差しに構えるのかに分かれます。中枠の選手を軸にする場合、まくるのか差すのかで2着に持ってくる選手が変わります。まくりの場合は、2着に外側の選手をつけなければなりません。差しの選手を軸にする場合は、内側の選手を2着につけなければなりません。選手の決まり手をチェックすることで舟券の精度が上がってきます。

桧村賢一

1947年福岡県生まれ。「競艇専門紙・ニュース」を経て、現在は「マンスリーBOAT RACE」のライターとして執筆活動のほか、レジャーチャンネルでのレース解説、BTS市原、岡部、岩間などで舟券塾を定期的に開催している。「舟券を獲る最強の教科書」(サンケイブック)「よくわかるボートレースのすべて」(サンケイブック)などボートレース著書多数。