勝負が続くと思うとアレもコレもは必要なし

{{ good_count }}

JRAは土日開催が基本です。ボートレースは休みがありません。モーニングからナイターまで全国で年間約5万5000レースを実施しています。連続性があるということです。あるレースを買いそびれたしても、次にすぐレースが控えています。このレースで最後というのは、その日のナイターなり、ミッドナイトレースの最終になりますが、朝になればすぐにモーニングが始まるので連続していると思ってもいいでしょう。

連続制があるということは、特定のレースで勝負をかけなくてもいいということです。よくアレも怖い、コレも怖いといろいろな舟券に手を出す人がいます。しかし、これでボートレースが終わりというのなら、そういった買い方は必要です。連続性があるのなら、一つ一つのレースで、コレとった買い方をすれば十分です。ダメなら次で勝負するといった気持ちが大切です。無駄な多点買いはしなくてすみます。

桧村賢一

1947年福岡県生まれ。「競艇専門紙・ニュース」を経て、現在は「マンスリーBOAT RACE」のライターとして執筆活動のほか、レジャーチャンネルでのレース解説、BTS市原、岡部、岩間などで舟券塾を定期的に開催している。「舟券を獲る最強の教科書」(サンケイブック)「よくわかるボートレースのすべて」(サンケイブック)などボートレース著書多数。