パワーなしではテクニックも生かせず

{{ good_count }}

同じ規格のモーターとボートを使用してレースをしているのに、1着を並べて優勝する選手もいれば、未勝利でその節を終える選手もいます。テクニックの違いと言う人がいますが、優勝した選手が次の節で優勝するとは限りません。予選落ちするケースもあります。テクニックとは他の要因があるということです。それはモーターの仕上がり状態です。左回りのレースだけにターンマークが近づけばハンドルを切り、ターンが終わればハンドルを戻すだけです。ところが、同じ動作をしてもボートがターンマークに向かないときがあると選手は言います。最近の言葉で「乗り心地」「乗り味」と選手が表現しています。モーターの力をプロペラに伝えられるかどうかなのです。それがうまく行かないとボートの遠心力に負けてボートが横流れします。体感の世界なので、そこは選手のコメントを聞くしかありません。

桧村賢一

1947年福岡県生まれ。「競艇専門紙・ニュース」を経て、現在は「マンスリーBOAT RACE」のライターとして執筆活動のほか、レジャーチャンネルでのレース解説、BTS市原、岡部、岩間などで舟券塾を定期的に開催している。「舟券を獲る最強の教科書」(サンケイブック)「よくわかるボートレースのすべて」(サンケイブック)などボートレース著書多数。