前付け選手の2着受け

{{ good_count }}

枠なり進入が全盛の時代に逆らうかのよう前付けをするベテランがいます。西島義則西田靖田頭実江口晃生今村暢孝深川真二石川真二といった選手です。外枠から前付けすると進入が深くなり、スタートをするときの助走距離が犠牲になります。本来ならダッシュ勢の餌食になるはずですが、前付けする選手は独自のモーター調整とプロペラを叩きます。レバーを握るとすぐに加速するような仕上げです。短い助走距離でもすぐにスピードが乗るようにしています。

これは、スタートだけでなく1マークのターンでも生かされます。まくってくる選手に対して小回りで応戦します。以前だと競り合いに持込んでいたものですが、共倒れをすれば5着か6着です。それでは勝率が上がりません。そこで小回りからしのぐ走りをするようになってきました。深い位置からすぐに加速するのと同じです。小回りからすぐに加速するので、まくられそうでまくられずに2着に残るのです。

桧村賢一

1947年福岡県生まれ。「競艇専門紙・ニュース」を経て、現在は「マンスリーBOAT RACE」のライターとして執筆活動のほか、レジャーチャンネルでのレース解説、BTS市原、岡部、岩間などで舟券塾を定期的に開催している。「舟券を獲る最強の教科書」(サンケイブック)「よくわかるボートレースのすべて」(サンケイブック)などボートレース著書多数。