攻める隣は外せない

{{ good_count }}

同規格のモーターでレースをするボートレースは、超伸び型にしない限り直線で勝負が決まることは稀です。大半のレースは1マークの展開で決まります。展開で主導権を握るのは、1マークを先取りした選手です。スタートで先手を取るか、伸びで優位に立っているかです。1コースを取れば、横一線に持ち込んで1マークを先取りすることができます。横一線が崩れた場合は、1マークを先取りした選手が攻め役です。問題は攻め方です。外から外へ攻めるのがまくりですが、突き抜けた形からのまくりは1着間違いなしです。

しかし、中途半端な形だと無理な攻めになります。内側の選手に抵抗されれば、ターンで大きく流れます。有利になるのは攻める選手をマークした選手です。うまくいけば突き抜け、いかない場合でも2、3着に残ります。いずれにしても舟券から外せません。

桧村賢一

1947年福岡県生まれ。「競艇専門紙・ニュース」を経て、現在は「マンスリーBOAT RACE」のライターとして執筆活動のほか、レジャーチャンネルでのレース解説、BTS市原、岡部、岩間などで舟券塾を定期的に開催している。「舟券を獲る最強の教科書」(サンケイブック)「よくわかるボートレースのすべて」(サンケイブック)などボートレース著書多数。