優勝戦はオール3連対の選手を狙え
{{ good_count }}
この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。
「昭和のボートレース」という言葉をたまに聞くことがあります。どんなレースだったかと言えば、まくりが決まっていた時代です。1コースの1着率が30%を超えれば「1コースが強い」と言われていました。スローにするとモーターがエンストするので、無理に1コースに入る選手は限られていました。そんな選手が前付けするので、コース取りもつれていました。
スローにした時のエンストが解消したのは、ジネンオイルを使うようになってからです。宮島ボートが牡蠣の養殖に影響を与えないようにと導入しました。これでスロー時のエンストが減り、スロー発進の加速も良くなりました。誰もが心配なく1コースに入れる時代になったのです。枠なり進入が増える要因になりました。出足を重視したモーター調整が主流になり、どのコースからレースをしても大敗をしない選手が好調な選手になりました。優勝戦の力関係を読むときは、大敗をしないオール3連対の選手に注目してください。
1947年福岡県生まれ。「競艇専門紙・ニュース」を経て、現在は「マンスリーBOAT RACE」のライターとして執筆活動のほか、レジャーチャンネルでのレース解説、BTS市原、岡部、岩間などで舟券塾を定期的に開催している。「舟券を獲る最強の教科書」(サンケイブック)「よくわかるボートレースのすべて」(サンケイブック)などボートレース著書多数。