モーターに関する用語を学んで舟券的中-1
{{ good_count }}
この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。
年間1500台、価格は60万円
ボートレースで使用しているモーターは、2サイクルのモーターです。年間約1500台が供給されています。価格は約60万円です。ガソリンと潤滑油を混合した燃料を使用しています。混合比は全国共通で、ガソリン40に対してオイルが1の割合です。レースが開催される日の早朝に、その日に使用する量のガソリンとオイルを混合する作業をして準備します。それを小分けしてピットに置いておき、選手は2、3リットルの燃料タンクに注ぎます。ガソリンスタンドで給油するのと違って、ほとんどが手作業です。遠い将来、ガソリンエンジンが使用されなくなると、ボートレースも電気動力に変わるかもしれません。馬力は低出力モーターになって、それまでよりも最高回転数が200回転落ち、31馬力になっています。
競走用モーターには変速機がない
ボートレースのモーターには、自動車のような変速機がついていません。レースでは、レースに進行状況によって、求められるものが違ったきます。
大きく分けると4つです。
・コース取りを有利にする「ピット離れ」
・スタートするときの加速に必要な「出足」
・スタートをしてから取り残されないための「伸び」
・モーターに一番負荷の掛かるターンの時の「回り足」
さらにターンをして直線を向く時に推してくれる「二の足」も必要になってきます。そのいずれもを満たすのがエース機と呼ばれる存在ですが、排気量が同じモーターなので、すべての項目にわたってリードできるとは限りません。モーターそのものが持っている潜在能力、選手が求めるパワーが合致すれば良いのですが、選手によって毎回求めるところが違います。継続して強力パワーを維持できない理由は、モーターと選手の求めるところが違っているからです。選手がどの部分を主に求めいるかをコメントなどで読んでいけば、選手の走りの傾向がわかめようになります。
1947年福岡県生まれ。「競艇専門紙・ニュース」を経て、現在は「マンスリーBOAT RACE」のライターとして執筆活動のほか、レジャーチャンネルでのレース解説、BTS市原、岡部、岩間などで舟券塾を定期的に開催している。「舟券を獲る最強の教科書」(サンケイブック)「よくわかるボートレースのすべて」(サンケイブック)などボートレース著書多数。