半端な期待を持たせるだけのチルト+0.5

{{ good_count }}

この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。

ウルトラ伸び型で活躍する選手の影響を受けて、チルトを上げる選手が増えています。同期、同県の誰かがチルトを上げて好成績を残すと、そのアドバイスを受ける選手がいます。しかし、チルトを上げたからといって、すぐに結果が残せるものではありません。

プロペラは伸び型のゲージを使って叩き変えますが、気象の変化などがあると微妙な対応ができません。最高回転数が上がるようにするには、ガソリンの供給量を変えるためにフロート、キャブレター、リードバルブなどの調整が必要です。プラグの点火のタイミングも早めにしなければなりません。ボートのモーター関係は、メーターがなにもないので、全てが経験と勘の世界です。

チルトを上げると舳先が浮いて水の抵抗が減ります。その分だけ伸びが良くなるものの、1艇身も抜け出すことはありません。まくりを期待しても、中途半端なまくりになるだけです。経験のない選手がチルトを上げても中途半端な期待を持たせるだけで、なかなか結果に結びつきません。

桧村賢一

1947年福岡県生まれ。「競艇専門紙・ニュース」を経て、現在は「マンスリーBOAT RACE」のライターとして執筆活動のほか、レジャーチャンネルでのレース解説、BTS市原、岡部、岩間などで舟券塾を定期的に開催している。「舟券を獲る最強の教科書」(サンケイブック)「よくわかるボートレースのすべて」(サンケイブック)などボートレース著書多数。