ボートレースニュース


やまと学校において入学式が行われる 「第118期選手養成訓練入学式」

本日、4月3日(金)、一般財団法人日本モーターボート競走会:やまと学校(福岡県柳川市)において、第118期選手養成員の入学式が来賓・業界関係者・地元関係者あわせて約300名の出席を得て盛大に行われました。

競走会 小池保夫会長から『社会人として恥じない人間形成、特に礼儀と節度の躾を身につけ、夢に向かって全員が卒業式を迎えられることを楽しみにしている』旨の訓示があり、引き続き九州運輸局 久保田秀夫次長、施行者を代表して浜名湖競艇企業団 古橋利広企業長よりそれぞれご祝辞をいただきました。

これを受け、入学生代表の古閑靖邦訓練生(熊本出身)が「皆様からいただいた激励の一言一句を忘れることなく日々努力することを誓う」と力強く誓いの言葉を述べました。

このたびの第118期生では、全国から1,596名の応募があり、その中から最終的に36名(男子28名・女子8名)が入学を果たすことになりました。競争倍率が約44倍という難関をくぐり抜けた未来のスター選手の卵たちは、これから約1年間にわたる厳しい訓練に突入しました。

第118期生は平成28年5月にプロデビュー予定です。

第118期選手養成員プロフィール
整理番号 氏名 年令 出身 備考
1 古閑 靖邦 28 熊本

2 中村 聡志 27 埼玉

3 中島 佑 26 長野

4 岩橋 裕馬 26 兵庫
【特別推薦:ボクシング】
ボクシングH24 最強後楽園優勝 日本ミニマム級3位(6月度)

5 岡田 裕輔 26 新潟

6 川島 拓郎 26 静岡

7 野村 真也 26 東京

8 稲田 雅大 25 三重

9 吉田 翔悟 24 長崎 父:吉田博憲(元ボートレーサー)

10 桐村 翔太 23 大阪

11 二宮 博貴 23 神奈川

12 小林 祐介 23 東京
【スポーツ推薦:トライアスロン】
H26.9 JTUロングディスタンストライアスロンエイジランキング24歳以下男子1位

13 大和 晃一郎 23 和歌山

14 末武 里奈子 22 福岡
【スポーツ推薦:ソフトテニス】
九州大会 5位・大学対抗 3位・国民体育大会福岡県代表

15 三浦 洋 22 滋賀

16 中北 涼 22 愛知
【スポーツ推薦:スノーボード】
PSA公認 プロスノーボーダー 平成26年 FIS第20回全日本選手権大会 ハーフパイプ 9位 従兄弟:中北将史(ボートレーサー)

17 森 悠稀 22 兵庫

18 西口 貴俊 22 広島

19 吉川 貴仁 21 三重

20 関野 文 21 大阪 父:倉谷和信(ボートレーサー)

21 松下 拓真 20 三重

22 平瀬 敏成 19 埼玉

23 栗城 匠 19 東京

24 梅内 夕貴奈 19 千葉 父:梅内幹雄(オートレーサー) 兄:梅内駿佑(ボートレーサー)

25 佐藤 悠 19 石川

26 木谷 賢太 19 香川

27 新開 航 19 福岡

28 板橋 侑我 18 静岡

29 佐々木 翔斗 18 大阪
【スポーツ推薦:野球】
H26.3 選抜高等学校野球大会 優勝(メンバー入り)

30 圓井 勇輝 18 山口

31 戸敷 晃美 18 宮崎
【スポーツ推薦:テコンドー】
H26.8全九州テコンドー選手権大会 優勝・敢闘賞

32 東 祐汰朗 18 佐賀
【スポーツ推薦:新体操】
H26.8 全国高等学校総合体育大会新体操大会 6位(レギュラー)

33 山本 宝姫 18 福岡

34 小芦 るり華 17 佐賀
【スポーツ推薦:フェンシング】
H26.8 全国高校総合体育大会フェンシング競技 個人(サーブル)・団体(フルーレ)ベスト16

35 宮之原 輝紀 17 東京 父:平和島整備株式会社勤務 母:府中市従事員

36 白石 有美 16 東京

赤字は女子

主だった入学生のコメント

岩橋 裕馬(イワハシ ユウマ)【ボクシング H24 最強後楽園優勝 日本ミニマム級3位】
「プロのボートレーサーになれるチャンスを頂けたことに感謝の気持ちを忘れず、たくさんの方々に応援いただける魅力ある選手になりたいです。」

佐々木 翔斗(ササキ ショウト)【野球 H26.3 選抜高等学校野球大会 優勝(ベンチ入り):龍谷大平安高校】
「12年間野球で学んだ忍耐力、精神力、根性を生かし、1年間という短い時間を1分1秒無駄にしないよう感謝の気持ちをもって訓練に臨みたい。」

中北 涼(ナカキタ リョウ)【スノーボード PSA公認プロスノーボーダー】
「教官の教えをしっかりと学び、厳しい日々になると思うが一日一日を大切に頑張りたいと思う。」

関野 文(セキノ アヤ)【父:ボートレーサー 倉谷和信】
「新しい環境の中、同じ夢を持った仲間たちと共に協力し、励まし合い、日々の訓練に積極的に取り組んでいきたいです。」


□TOPへ