日刊編集後記
2017/8/2
何すかね、山の日、って。国民の祝日、去年から始まった祝日らしいですが、すっかり忘れてましたよ。カレンダーの8月11日が赤色だったので、驚きました。
「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」ことが趣旨、らしいですが、なんだかしっくりこないです、個人的には。だいたい、山に感謝する、なんてことを何ゆえ趣旨とするんだか。あ~せい、こ~せい、と言われてるみたいで、気分もあまりよろしくありませんな。
てか、最も気に入らないのは、8月11日、ということ。11日はですね、本誌の発売日なんですね。なので、この日が祝日だと、発売は8月10日にしなければなりません。でもって、8月10日が日曜日だったりした場合は、発売日が8月9日になってしまう。そうすると、編集作業の日数が減って、せわしくなってしまいます。11日の祝日なんて、2月11日だけで十分なのに…。
海の日、山の日があるんなら、そのうち川の日とか水の日、空の日、とか出てきそうですよね。と思って調べたら、すでにあるんですね。川の日が7月7日、水の日が8月1日、空の日が8月20日だそうです。まあ、祝日ではないのですが。
そして、あれまあ、道の日、なんてのもありますぞ。8月10日だそうです。どこかのアンポンタレが「祝日化を」なんて言い出さないことを祈ります。