1R
①△三宅健太
②◎高橋正男
③ 長畑友輔
④○外崎悟
⑤×石岡将太
⑥ 木下虎之輔
イン有利な①三宅だがスタートという部分にムラさがあり、信頼度はそこまで高くない。スリットで先行するのは②高橋か。こちらを舟券の中心に。④外崎は差して展開を突く。
123・456
2連単
②=④、②-①、②-⑤
3連単
②=④-①⑤、②-①-④⑤、②-⑤-④①
①伏田が伸び上位。出足関係の動きがいいのは②吉原だ。両者の逃げ・差し先行争い。センター枠に格上メンバーという番組だが、あくまでも内有利と考えて予想を組み立てる。
123・456
2連単
①=②、①-④、①-③
3連単
①=②-④③、①-④-②③、①-③-②④、②-③④-①
②市川は4日目2着だったが、2コースから差しを届かせ一度は先行していた。ここでも差しを入れて浮上か。①沼田、④前沢も単候補に。⑤石田章と⑥河村は2、3着で狙いたい。
123・456
2連単
②=①、②=④、②-⑤
3連単
②=①-④⑤⑥、②=④-①⑤⑥、②-⑤-①④⑥
伸びがいいのは①水谷だが、確実にスタートを決めてくるのは②馬場の方だ。のぞく位置から構えて差す流れを作り、インを1マーク側に走らせて差す。回り足いい④三嶌にも注目。
123・456
2連単
②=①、②=④、②-⑥
3連単
②=①-④⑥、②=④-①⑥、②-⑥-①④
④宗行が仕掛ける役を買って出そう。その動きに便乗しながら巧差しを入れるのは⑤笠原か。この突破と考えて本命に。④宗行、後はイン有利な①中島も単候補。②妹尾は連下で。
123・456
2連単
⑤=④、⑤-①、⑤-②
3連単
⑤=④-①②、⑤-①-④②、⑤-②-④①
①小川は調整が合った状態なら十分レースになる足だ。絶好枠なら気合も入り、格上相手にイン速攻を決めて抜け出す。③松本も調整が合っていた時には行き足が強力だった。
123・456
2連単
①=③、①-⑤、①-④
3連単
①=③-⑤④、①-⑤-③④、①-④-③⑤
④伏田は伸び十分。カドというシチュエーションがその魅力をかき立てる。舟券の中心に。⑥黒井は④伏田の攻めを見込んでまくり差しを狙う。足は良くこの突破も十分。
123・456
2連単
④=⑥、④-①、④-②
3連単
④=⑥-①②、④-①-⑥②、④-②-⑥①
F後に惜敗した⑥深川だが、気配そのものが悪くなったわけではなく、スタートが決まれば十分に勝負になる仕上がりだ。その底力に再度注目する。当面の相手はインの①石岡。
162・345
2連単
⑥=①、⑥-③、⑥-⑤
3連単
⑥=①-③⑤、⑥-③-①⑤、⑥-⑤-①③
②宮嵜隆が好スタートを決めてくるが、①宮崎奨も内寄りから粘り強く運びイン残す。逆転候補は先に名前を挙げた②宮嵜隆。③井上は2コースが握った時に差して展開を拾える位置。
123・456
2連単
①=②、①=③、①-⑤
3連単
①=②-③⑤、①=③-②⑤、①-⑤-②③
出足を整えた②笠原に期待する。2コース向きと言える仕上がりだけにうまく差し込んでくるか。①河村もインで互角の勝負。③三嶌は回り足良好。ベテランらしく冷静にさばいて一発を狙う。
123・456
2連単
②=①、②-③、②-④
3連単
②=①-③④、②-③-①④、②-④-①③
①金子はこれで3日続けてのイン戦ということに。今節は内寄りから巧みなレースを見せており、三度イン戦から勝利を挙げて6強へ。②福来は水面がポチャつくようなら強さばきを生かせる。
123・456
2連単
①=②、①-③、①-⑤
3連単
①=②-③⑤、①-③-②⑤、①-⑤-②③
機力上位なのが①黒井と④松本、⑤浮田も気配が光る。ここは①黒井の首位濃厚。相手本線にはカドから差し込む④松本を。②石田章は内の利を生かしたい。
123・456
2連単
①-④、①-②、①-⑤
3連単
①-④-②⑤、①-②-④⑤、①-⑤-④②