この機力相場なら位置も込みで②渡辺豊が優勢。インが出てない①阿波勝ならまくり念頭、Sで圧かけての差し技でも。③八木治は内二者を見て自在に立ち回る。
123/456
[2連単]2=3、2-1
[3連単]2=3-1、2-1-3
4日目は気配一息だった④赤岩善だが、ここは腕断然。Sで①森竜よりのぞいてまくり主体に行く。②中村裕もスリットは果敢。④赤岩の出方を見て的確に行きたい。
142/356
[2連単]4=2、4-1
[3連単]4=2-1、4-1-2
準優こそ不発に終わった②新井英だが、今節リズムは良い方。Sさえ内外と五分なら自在に行ける。③雑賀勇も成績なりに気配良化。①齋藤智は先マイ条件。
123/456
[2連単]2=3、2-1
[3連単]2=3-1、2-1-3
①飯山泰に連日のイン。持つ程度の気配は出ており、前付けの有無に関わらずS集中で先マイへ。合えば良い⑤牧宏が対抗。S力で負けない②黒崎竜が穴。
142/356
[2連単]1=5、1-2
[3連単]1=5-2、1-2-5
ようやく出足系に手応えを得た①中山将。外に持つSさえ行けばイン有利に運べる。実戦足で上回る⑤平石和は伸びる③盛本真の攻めを使ってのまくり差しか。
123/456
[2連単]1=5、1-3
[3連単]1=5-3、1-3-5
序盤から戦える足は維持している②宮下元。①神田達より腕でも上回っており、差し主体のさばきに期待したい。伸びなら③鈴木博が良く、内二者よりのぞけば波乱も。
123/456
[2連単]2=1、2-3
[3連単]2=1-3、2-3-1
準優は大敗ながらも伸びは悪くない①星栄がイン有利に主導権を握る。機力は上昇一途の⑤渡邉和がまくり差してバック好位へ浮上。②菊池峰は差しに照準。
123/456
[2連単]1=5、1-2
[3連単]1-5=2、1-5=3
混戦ムードだが、機力と地元の利で②牧宏次を中心視。差してバック抜け出すとみた。攻撃力ある⑤黒崎竜が相手筆頭だが、イン利す①藤原孝の先手も一考。
123/456
[2連単]2=5、2-1
[3連単]2-5=1、2-5=3
4日目までの2勝はいずれも1枠だった①妹尾忠。気配も復調ムードでここも押し切る。伸びはいい④盛本真は好発決まればまくり逆転も。②吉永則は差し勝負。
123/456
[2連単]1=4、1-2
[3連単]1-4=2、1-4=3
準優敗退も全体的な仕上がりは良好な①中嶋健が一気の逃げで決着をつける。コース主張して差しに構える②平石和が次位筆頭だが、③赤岩善も首位争いへ。
123/456
[2連単]1=2、1-3
[3連単]1-2=3、1-2=4
回転が合えば全体的にパワフルな①大橋純がイン速攻を決める。気配は上昇一途の②渡邉和が素早い差しのハンドルで肉薄。カドで④鈴木博も大差ない争いに。
123/456
[2連単]1=2、1-4
[3連単]1-2=4、1-2=3
好調68号機を駆る①北野輝が絶好枠。機力の援護で逃走Vを果たす。地元の③若林将が鋭発自在に逆転を狙うが、回り足は好仕上がりの②竹間隆も争覇圏内だ。
123/456
[2連単]1=3、1-2
[3連単]1-3=2、1-3=4
今節は準優3個レース制での5日間開催。シリーズの中心となるのは卓越した整備力を持つ赤岩善生。今年5月の当地戦では圧倒的な強さを見せつけての王道V。その時の相棒33号機は残念ながら今節不在だが、今回手にした12号機も過去の印象は悪くない。当人の調整力を思えば、今節も自然と期待が高まる。まずはDRインで速攻を決めて勢いを付けるか。同組では若林将・北野輝季に好エンジン。地元・飯山泰も合えば気配の良いエンジンで、地力も見込めば大外枠でも浮上ある。他では金児隆太・竹間隆晟に好素性機。中でも金児の38号機は乗り手を問わず動くもので、初日2走から注目したい。