整備場の裏日誌
ども。
痛い話注意。
先日、古くなったすのこを解体しましてん。
で、あれって横から見るとこんな感じですわな?
-------
| | |
小さくすれば燃えるゴミに出せるので、上の人が乗る部分をひっぺがし
鋸で切ろうと手を載せたところに、ちょうど釘が出てまして
手にしっかり刺さって大変なことに・egress680です。
錆びてなかったのが不幸中の幸い。
骨や神経は避けたみたいで、見た目もたいしたこと無い。
でもかなり痛い orz ズキズキシマスヨ…
そんなわけで、今節は更新サボりますごめんなさい。
これ打つのでも手が痛いっす…(泣
でも休む前に小ネタをひとつ。
前回のぴちぴち祭りから一転し
今回は長老が参戦とあって、改めて年齢層の広さを実感。
長老・69歳 今回最年少・20歳
じっちゃんと孫くらい、差がありまする。
こんな年齢差のある競技が他にあったら教えてくれ。
長老、後もう少しがんばれば
ひ孫世代の選手とも走れるんじゃないか?
いやそれ無理だろ、と自己ツッコミしていたら
中間…よりは下の年齢の選手が部品取りに来た。
「トウモロコシのゴムちょうだい」
うちは八百屋じゃない。
選手が部品を違う呼び方するのは知ってるけど
トウモロコシは初耳だ。
(例:エキゾーストフランジ → 弁当箱 )