整備場の裏日誌


6/10
青い…

ども。
本が増えすぎました。
たぶん1万冊超えてます(児童書からワ印までそろってます)
親から
1・本を処分する 2・家から出ていく
どちらか選べと言われました。
本を処分するなんて無理。ってことで

どっかに安い家、無いですかね?・egress680です。

贅沢言わない。
職場に近くて本が置けるスペース確保できて
普通に生活できる一軒家なら築年古くても文句言わない。
問題は…嘱託社員なんで、ローンが組めないだろな。
貯金はもちろんありません。本代金に消えてます。

さて。
マジで夏が来たかのような暑さが続いておりまして
暑さと比例して、水面担当の皆様は


写真


海草撤去作業におわれていらっさります。
刈っても採っても次から次へと出てくるんだよ、奴ら。
今の時期だと、2日もあればもっさりと茂ってくれる。

皆さんの作業が終わるのを


写真


休憩しつつ見つめている人、発見。

…あの、青のカポックの人。
せめて日陰にいましょうよ見ているだけで暑いっす。

暑さにうんざりしつつ整備場内に帰ってきたら


写真


ここでも何かを見つめている人、発見。
「時間が…」「金額が…」
とか結構盛り上がてっるようす。
何を見とるん?


写真


出走表@昭和57年版
でした。

…どっからこんなもん引っ張り出したんだ?

from egress680


□大村TOPへ
□TOPへ