日刊編集後記
2020/8/22
さすがに8月は暑い日が続きますが、ウチのエアコンは絶好調。というか、効きすぎて困っています。昨秋に買い替えた新品なので、冬の暖房では使っていましたが、今年の夏は7月がずっと雨で気温があまり上がらなかったため、冷房を使う機会がほとんどなかったのです。狭い我が部屋のリビングとはいえ、10帖ほどはあります。そして8月。「いよいよ冷房を使う日が…」と思っていたら、「除湿」で十分。それも最初に28度設定にしたらあっという間に涼しくなったのです。あわてて30度にしたのですが、それ以上の温度設定がないのです。「冷房」機能は使ったことがなく、むしろ寒くなって「送風」のみにしたりすることも。だから現在のところ、熱帯夜でも最低設定の「除湿・30度」、外出先から帰ってきて汗だくの時だけ28~29度で10分ほどかけたらもう十分。もしかしたら外も涼しくなっているのかも…と電源を切ると、一瞬にして部屋が湿っぽく、そして暑くなるので、やっぱりこのエアコンの効果みたい。経済的でもあるし、基本的には喜ばしいはずなのに、むしろとまどいの方が大きいです…。