日刊編集後記


2019/10/3

………………

 
こんにちは( ・∇・)

久々に書きます。

早速ですが、9月末に夏休みをいただき、韓国へ一人旅してきました(*´Д`*)。

一人で行ったので、観光どうしようかなぁ〜〜と思っていたのですが、職業柄、行くとこありましたね。

渼沙里競艇場(*´Д`*)。

韓国語全くわからないのですが、行き方をググり、一人で地下鉄〜無料バス乗り継いで行ってきましたよ。

地下鉄から行く渼沙里競艇場への行き方書いときますね。

地下鉄5号線の上一洞(サンイルドン)駅から渼沙里競艇場への無料バスが出ています。私はこれに頑張って一人で乗りました笑

地下鉄5号線の江東駅から上一洞駅方面と馬川駅方面とに分かれているので、上一洞駅方面行きの電車に乗りましょう。

上一洞駅3番出口を出て、後方を振り返るとたぶんパラソルが立っています。その周りに人がたくさん集まっていると思うので、バスがくるであろう場所です笑←私の時そうだった笑
10分間隔くらいでバスでてるんじゃないかなと思います。←適当w

パラソルにはおばあさんが当日の予想冊子を1,500ウォン(日本円で150円くらい)で売ってたので、お土産に買っときました。
おばあさん、知ってる日本語を話してくれようとしてたのか、ずっと私に「尻もち尻もち」と言っていました(*´Д`*)。

無料バスに乗り込み渼沙里競艇場へ。バスの中では完全にアウェィでしたw

競艇場へは、T-moneyカードを使って入場ゲートを通ります。T-moneyカードが無いと通れないそうなので、T-moneyカードも準備しておきましょう。
日本でいう100円払う入場ゲートが、T-moneyカードを使わないと通れないよみたいな感じです。
T-moneyカードは日本でいうスイカとかパスモみたいなやつです。
金額いくらだったかわからないのですが、1000ウォンくらいですかね?

競艇場内の写真撮ってきましたよ。
私が行った時は日本語少し話せる案内する人が二人いました。
舟券の買い方、マークシートの書き方を教えてもらい、競艇場内の案内もしてもらい、写真の許可も取ってくださいました。
写真は許可がないと撮ったらダメみたいです。
競艇場内にいる誰でもいいので、案内の人に写真撮りたいんですけど、日本人ですけどみたいなの伝えたら、(←日本語でもいけましたw )日本語わかる人に連絡とって、対応してくれたのでとりあえずなんでも話しかけた方がいいと思いますw。
競艇場内にいる案内してくれる人はみんな同じ格好しているので、すぐわかると思います。
韓国語わからない私にみんな親切に対応してくださって本当にありがたかったです(*´Д`*)。


↑ここでおばちゃんにマークシートとお金渡して舟券ゲットします。


↑機械の投票もあったけど、これはなんか競艇場のキャッシュレスカード持ってないと買えないようなこと言ってました。払い戻しはできるっぽい。


↑phone boothあったからこれで電話投票もできるのかと思って聞いたら、ただの電話boxでしたw


↑写真撮っていい人はこれつけます。


↑トイレはとても綺麗でした。

食堂もありました。
写真撮り忘れてたんですけど、食堂のやり方も聞いてきましたよ。
食堂を正面に見て、左側に食券??お皿??を買うところがあるので、そこでお皿を受け取って、自分の買った食べ物のところに並ぶそうです。

ラーメン、ジャージャー麺、カレー、後なんかあったけど忘れたw
ラーメンとか米系で並ぶとこ分かれてるらしいっす。

ちなみに私は食ってませんw
食堂のやり方だけ聞いてきました。

帰りは、私、16R(メインレース・優勝戦?)が終わって表彰式まで見て上一洞駅行きの無料バス乗り場に向かいました。
帰りの上一洞駅行きの無料バスは2M側の出口出て、すぐ左側にすでに待機していました。
帰りの無料バスは満席にならないと出発しないとのことで、17Rまで見たお客さんと同じ時間でした。
それでも15分待ったくらいなので、そんなに苦にはならなかったです。


↑写ってる誘導してるおじちゃん、「写真は一枚だけにしといてよ」と冗談かましてきました。


↑女の子めっちゃ可愛かった。

ちなみに収支の話ですが、17R中8Rくらい買って、全敗でしたw。
予想冊子の通り買ってれば2、3Rくらいは的中してたんじゃないかなと思います。
自分のアレンジ加えて舟券買ったら全敗しましたw。

全敗したけど、マイナス400円くらいでしたかね。
1R目から行って、時間的には結局17Rまでいたので、一日中競艇場で遊んでました。

なかなか充実した渼沙里競艇場観光となりました(*´Д`*)。

また韓国に行ったら、渼沙里競艇場に行こうと思います(*´Д`*)

………………

from murayama

□日刊編集後記へ