日刊編集後記


2017/4/12

………………

皆さん、「くさや」って知っていますか? 関東の年配の方ならだいたい知っていると思いますが、内蔵を塩漬けにした「くさや液」に魚(たいていはアジ)を漬けた保存食品で、その名の通り大変に臭い食べ物です。伊豆七島、特に新島の特産品として有名ですが、昔は伊豆半島の方でも作っていたので、私には大変なじみもある食品なのです。珍しくもその「くさや」がつい先日、家の近くで売っていました。最近は見かけても、既に身を千切っているもの多かったのですが、今回目に留まったものは魚の開いた状態で、厳重な包装が施されていました。もちろんすぐに買ってオーブンで焼いたのですが、ほぼ密閉されているはずなのに、このくさやを焼く匂いは超々強烈! わずか1、2分で部屋中が恐ろしい異臭が漂い始めました。もちろんそれを覚悟していたので仕方ありませんが、この匂いの底力は凄まじく、換気扇や空気清浄機をフル回転して3日以上経っても、まだ隣の部屋でさえ臭いのでさすがに辟易しました。生まれて初めて「ファブリーズ」を買って、噴射しまくりましたよ。

………………

from ヤマケイ

□日刊編集後記へ