日刊編集後記
2016/6/16
今日は日帰りで浜名湖ボートへ行ってきます。浜名湖というとうなぎのイメージががあるでしょうが、今ではうなぎの養殖をしている人や業者は少なくなっているそうですよ。
とはいえ「浜名湖=うなぎ」のブランドイメージがあるので、現在もうなぎを出すお店は多いしお土産や駅弁の一番人気。そこでかなりの量を隣の愛知県(うなぎの生産高は日本一)から仕入れて“浜名湖名物”として売っているとも聞きました。うなぎが一杯獲れていた頃は、お刺身がちょっとした珍味だったのですが、もう10年以上前から口にしていませんね。
そういえば熊本へ行った時も、「熊本=馬刺し」のイメージがあるので、居酒屋はどこも馬刺しをメニューに載せていましたが、九州新幹線開通後は供給がとても追いつかず、アメリカなどから輸入して“熊本名物”と銘打って出している店も少なからずあったとか。まあ、ウマければどこ産でもいいんですけど…。