日刊編集後記


2015/8/1

………………

先日、友人らと伊豆の伊東温泉へ遊びに行きました。私は、父の田舎が伊豆だったことや、親しく交流のある空手道場が伊東にあってよく試合出場や審判で訪問することが多いので、ほぼ毎年足を運びます。しかし今年はメチャクチャ混んでましたね。熱海・伊東を中心に伊豆の人気が最近復活しているとは耳にしていたけれど、予想以上でした。テレビの旅番組でも伊豆をテーマにすることが多いということで、その効果も当然あるでしょう。しかしもうひとつ理由がありました。首都圏の奥座敷・箱根が、噴火により観光客が激減。数々の報道では例年の50%ほどだとか。そして「箱根をやめて伊豆へーー」という人たちも少なくないはずです。しかしここ数年、この箱根を筆頭に、宮城県と山形にまたがる蔵王や、群馬・長野県境の浅間山などが噴火。それらの麓の温泉街はどこも青息吐息で深刻な状況だそうです。人為的なミスなどが原因ではなく、相手が自然だけに厄介でしょうが、温泉は日本の宝、日本人の心の拠り所。どこも頑張ってもらいたいものです。

………………

from ヤマケイ

□日刊編集後記へ